昨日のことになってしまいますが、Yahoo!麻雀で。上家、下家はロボット。もう、対面さん(モップさんだしw)は何も切れないですよ。
パソコンをMac風にしてみました。(一揆さんにツッ込まれるのは承知でw) マウスをかざすと大きくなるショートカット(ObjectDockっていうらしい)は便利ですね。気に入りました。WindowsVistaのようにしようともしましたが、CD入れろとか言ってきて、動かなくなったらいやなので途中でやめときました。ログイン画面がいい感じです。
パソコンをMac風にしてみました。(一揆さんにツッ込まれるのは承知でw) マウスをかざすと大きくなるショートカット(ObjectDockっていうらしい)は便利ですね。気に入りました。WindowsVistaのようにしようともしましたが、CD入れろとか言ってきて、動かなくなったらいやなので途中でやめときました。ログイン画面がいい感じです。
元祖、いつか来てくれないかな
2006年10月2日 音響やることねぇ〜とか言ってたら、SAT-TUNさんがキューシート(音を出すきっかけ一覧表)を作ってきてました。偉い。やっぱり僕は怠慢なのか?その分、部活には出ます(おい
てなわけで、今日も部活に3時から参加。最初は8人しかいませんでした。その後は徐々に増えたのですが、やっぱり少ないです。特に中3と高1、合わせて3人。演劇だからしょうがないんだけど。
で、ちょっとしたニュース。あの「清水さん流サーブ」の後継者が!! 是非是非後ろの観客に笑われながらもサービスエースをとってください。これで安心して引退できます(えっ
あと、プロフィール更新しました。分からない人には分からないんだけど。
てなわけで、今日も部活に3時から参加。最初は8人しかいませんでした。その後は徐々に増えたのですが、やっぱり少ないです。特に中3と高1、合わせて3人。演劇だからしょうがないんだけど。
で、ちょっとしたニュース。あの「清水さん流サーブ」の後継者が!! 是非是非
あと、プロフィール更新しました。分からない人には分からないんだけど。
担任がコメントとかネタだ
2006年10月3日 そういうことってあるんですね。
1限:数? 普通
2限:体育 剣道で、稽古をしました。剣道は楽しいです。プレイボーイな人の足の動きとかw
3限:現代文 プリントを全部家に忘れて萎え。
4限:英語 単語テストは前と同じ点数。今日もチュ連発w
56限:生物 組み替えって前やったよね? おにいちゃんとlizanさんはずっとブロック崩しをしてました。
昼休みは、硬庭部の方にコートの半分を貸していただいてトゲさんと打ってました。最後に硬庭も少しやらせてもらいました。フォアよりバックのほうがよく入るしw いろいろとありがとうございました。
放課後は例のやつ。最初7人だし。top僕一人だし。音取りとか、僕一人ができないとピアノの音だけで… 迷惑かけてる感じが激しくしました。それなりに雑談があって少しはましだったけど。
休憩時間には、前回やったらしいというイス取りゲームをやりました。座れなかった人が猫踏んじゃったを弾くというルールでしたが、僕は全く弾けないので必死になってイスを確保w 結局1回も負けずにすみました。よかったよかった。
1限:数? 普通
2限:体育 剣道で、稽古をしました。剣道は楽しいです。
3限:現代文 プリントを全部家に忘れて萎え。
4限:英語 単語テストは前と同じ点数。今日もチュ連発w
56限:生物 組み替えって前やったよね? おにいちゃんとlizanさんはずっとブロック崩しをしてました。
昼休みは、硬庭部の方にコートの半分を貸していただいてトゲさんと打ってました。最後に硬庭も少しやらせてもらいました。フォアよりバックのほうがよく入るしw いろいろとありがとうございました。
放課後は例のやつ。最初7人だし。top僕一人だし。音取りとか、僕一人ができないとピアノの音だけで… 迷惑かけてる感じが激しくしました。それなりに雑談があって少しはましだったけど。
休憩時間には、前回やったらしいというイス取りゲームをやりました。座れなかった人が猫踏んじゃったを弾くというルールでしたが、僕は全く弾けないので必死になってイスを確保w 結局1回も負けずにすみました。よかったよかった。
テポドン発射!
2006年10月4日 1限:数A 自習のため4組の部屋に移って麻雀をやりました。初っ端からハネ満を上がる運の良さで2位になれました。
2限:英語 予備校の教師はそこまで無能ではありません。
3限:世界史 一応起きてました。
4限:漢文 部屋からいなくなりすぎじゃね?
5限:古文 僕はこの時間に席替えはしません。当てられると答えられないんで…
6限:情報 東風2局できました。Yahoo!麻雀上級のロボットも結局あまり強くないことが分かりました。思考回路は同じだな。
部活は、珍しく16人ぐらいいました。議長さんの提案により、「試合の始まりはサーブから」という考え方を採用してサーブレシーブから練習を始める。その後は試合組とそのほかで分かれて、こっちは正面ボレー、サーブありの22ラリーをしました。
残念ながらあのサーブが公式戦で出るのはまだ先のようで。セカンドサーブできっちり入るといいですね。
カットがかかると入るのが難しくなる
→しかしできるだけ入るように意識
→本来のカットの回転が無くなっていく
→バウンドの時に曲がらない今の謎サーブに
となってしまうのもどうかと思うんですが。でも実は、曲がると思わせて曲がらないというのも今のサーブのいいとこだw
2限:英語 予備校の教師はそこまで無能ではありません。
3限:世界史 一応起きてました。
4限:漢文 部屋からいなくなりすぎじゃね?
5限:古文 僕はこの時間に席替えはしません。当てられると答えられないんで…
6限:情報 東風2局できました。Yahoo!麻雀上級のロボットも結局あまり強くないことが分かりました。思考回路は同じだな。
部活は、珍しく16人ぐらいいました。議長さんの提案により、「試合の始まりはサーブから」という考え方を採用してサーブレシーブから練習を始める。その後は試合組とそのほかで分かれて、こっちは正面ボレー、サーブありの22ラリーをしました。
残念ながらあのサーブが公式戦で出るのはまだ先のようで。セカンドサーブできっちり入るといいですね。
カットがかかると入るのが難しくなる
→しかしできるだけ入るように意識
→本来のカットの回転が無くなっていく
→バウンドの時に曲がらない今の謎サーブに
となってしまうのもどうかと思うんですが。でも実は、曲がると思わせて曲がらないというのも今のサーブのいいとこだw
サンシャイン落ちて夜風が寂しいな
2006年10月5日 1限:数A 自習の期待は裏切られ授業。公式覚えるの面倒。
2限:古文 昨日は起きてちゃんと聞いてたんだけどなぁ… Zzz
34限:書道 来週から文化祭の作品を作るため、その練習。この授業は、普通は12時になるとタロンが帰っていいと言うのでそれから片づけ始めて課題を提出して帰るのだが、前の席のK田は早く帰りたいが為に50分に書くのをやめて片づけ始める。つまり、4時間目は20分ぐらいしか作業していないんですね。タロンが帰ってよいと言ってすぐに課題を提出しに行ったら
「K田のはもう乾いてるから半紙をかぶせなくていいよ」
と言われたそうです。半紙は課題を重ねるときに他人の半紙が墨で汚れないようにするために挟む半紙です。完全に嫌みです。ポイントロストもあるかも。
5限:OC 映画。長いな。
6限:体育 バレーボール。体育祭で負けたせいで僕は今バレーボールのやる気に満ちています。ちゃんとボール上げなきゃな。
K田となんていをやるつもりでしたが、雨で断念。最近雨多いな。秋だからしょうがないか。警報出ないかなw
今日からT会のクラスを変更。同じ学校の人がいなくて萎えました。大延長するからみんな逃げちゃったみたいだ… ここのクラスは解説が長いな。前のクラスは、解説の前に問題を解く時間もあって時間通りに終わってたのに、今のは問題を読む間の無く解説をしているのに延長するってどういうことだ。ちなみに今日は40分延長でした。これから帰宅時間が今までより丸1時間遅くなりそうです。
2限:古文 昨日は起きてちゃんと聞いてたんだけどなぁ… Zzz
34限:書道 来週から文化祭の作品を作るため、その練習。この授業は、普通は12時になるとタロンが帰っていいと言うのでそれから片づけ始めて課題を提出して帰るのだが、前の席のK田は早く帰りたいが為に50分に書くのをやめて片づけ始める。つまり、4時間目は20分ぐらいしか作業していないんですね。タロンが帰ってよいと言ってすぐに課題を提出しに行ったら
「K田のはもう乾いてるから半紙をかぶせなくていいよ」
と言われたそうです。半紙は課題を重ねるときに他人の半紙が墨で汚れないようにするために挟む半紙です。完全に嫌みです。ポイントロストもあるかも。
5限:OC 映画。長いな。
6限:体育 バレーボール。体育祭で負けたせいで僕は今バレーボールのやる気に満ちています。ちゃんとボール上げなきゃな。
K田となんていをやるつもりでしたが、雨で断念。最近雨多いな。秋だからしょうがないか。警報出ないかなw
今日からT会のクラスを変更。同じ学校の人がいなくて萎えました。大延長するからみんな逃げちゃったみたいだ… ここのクラスは解説が長いな。前のクラスは、解説の前に問題を解く時間もあって時間通りに終わってたのに、今のは問題を読む間の無く解説をしているのに延長するってどういうことだ。ちなみに今日は40分延長でした。これから帰宅時間が今までより丸1時間遅くなりそうです。
やっと雨やんだか…
2006年10月6日 一日中土砂降り。注意報は出るも警報は出ず。
1限:体育 雨のため筋トレ。ハードルよりましだ。
2限:英語 ウヒャー!ついに単語テスト半分を割ってしまった!40点満点なのにクラス最低点と6点ぐらいしか違わないというひどい事態。
34限:化学 反応熱とかそういうのの講義。やばい、分からないぞ。
5限:数? もう数?・Bのサクシード買っちゃったよ。ロッカーに放置だし。
6限:地理 自習のためageさん、逆凪香月さんと卓球。卓球部の人たちのプレーにビビってました。
こんな感じだったはず。今話題のGitefさんが出した問題です。答えを聞いて非常にスッキリしました。日本語で考えるとだめですね…英語で理解し英語で発想する All English Program!
1限:体育 雨のため筋トレ。ハードルよりましだ。
2限:英語 ウヒャー!ついに単語テスト半分を割ってしまった!40点満点なのにクラス最低点と6点ぐらいしか違わないというひどい事態。
34限:化学 反応熱とかそういうのの講義。やばい、分からないぞ。
5限:数? もう数?・Bのサクシード買っちゃったよ。ロッカーに放置だし。
6限:地理 自習のためageさん、逆凪香月さんと卓球。卓球部の人たちのプレーにビビってました。
? is black and white at the same time.
? is bigger than the universe, or greater than god.
The poor has ? and the wich wants ?.
If you eat ?, you will die.
What is ?
こんな感じだったはず。今話題のGitefさんが出した問題です。答えを聞いて非常にスッキリしました。日本語で考えるとだめですね…
だらだら
2006年10月7日 今日はT会へ行きました。バイザンとsakuyaさんが同じクラスでした。前々からバイザンが言っていたとおり、バイザンは先生に当てられまくってました。当たった回数は
女子 0回
僕 1回
sakuyaさん 数回
バイザン 数十回
と、激しくやられてました。最初のバイザンへの質問は「事務の受付時間は何時から何時までですか〜君」でしたw
レギュラーなのでレベルは高いです。というか、復習テストの度数分布とか出してんじゃねーよ。70点未満がいないし。 多分僕の今までの平均は70いってないんだよ… こりゃ相当頑張らなきゃだめだな。
女子 0回
僕 1回
sakuyaさん 数回
バイザン 数十回
と、激しくやられてました。最初のバイザンへの質問は「事務の受付時間は何時から何時までですか〜君」でしたw
レギュラーなのでレベルは高いです。というか、復習テストの度数分布とか出してんじゃねーよ。70点未満がいないし。 多分僕の今までの平均は70いってないんだよ… こりゃ相当頑張らなきゃだめだな。
表彰
2006年10月9日7777 piasima.comさん
おめでとうございます。これからもよろしく。
また写真がアップできないんですが。こっちのパソコンがおかしいのか?
ミュージカルって寝るものなんですかね?結構面白そうだと思うけど。(少なくとも歌舞伎に比べれば…)
おめでとうございます。これからもよろしく。
また写真がアップできないんですが。こっちのパソコンがおかしいのか?
ミュージカルって寝るものなんですかね?結構面白そうだと思うけど。(少なくとも歌舞伎に比べれば…)
モッティ〜〜〜
2006年10月10日 1限:英語 opporチュnity チュにアクセントw 彼、笑われてることにようやく気づいたか?
2限:体育 剣道。一本の判定が全く分からないのですが。
3限:現代文 ヒップラインがセクシ〜。
4限:化学 突然の熱化学方程式テスト。体の調子悪いなら自習にしろ。偶然と偶然が重なり今日の朝に熱化学方程式の勉強をしていたためそれなりによい点数をとれました。これがなかったら結果がチェrribleになっていたことは自明です。されど満点は取れず。気化熱とか書いてたしw mottyさんは係数を2倍すれば満点、でんでん太鼓さんは文句なしの満点です。(←事実) 僕がmottyさんにメタンがCH4であることを教えなければ彼は満点ではなかったのですが…
この後、芸術鑑賞でミュージカル「銀河鉄道の夜」。半分以上寝てましたね。僕は寝ませんでしたよ。でも、面白くなかったです。僕の中の位置づけだとジャンニスキッキちょい上ぐらい。
バイザンは昔の芸術鑑賞「Into The Woods」を「Into ジ Woods」と呼んでいました。/w/を母音だと思ってたらしいです。
また、彼のケータイのエピソードはネタだらけでして、メールしてもほとんど返信がこないだとか(いつもリュックに入れてるため)、迷子になったときのために電子コンパスがついていたりといろいろと面白いんです。で、auのケータイは最初に暗証番号が1234になっているのですが、彼は取扱説明書を読んでいないためそのことを知らず、ロックがかけられないでいました。僕はそのことを利用して、ロックナンバーを009696(アデランスw)にしました。
帰り道で〜〜〜しました。(ある人がここを見ているのでヒミツ日記に)よっしゃ!
バイザンは、どの電車に乗ればいいかという知識がほとんどないので、「これに乗れば新宿に行けるよ〜」と言って、彼を埼京線に乗せました。新宿で乗り換えがものすごく面倒になりますw
2限:体育 剣道。一本の判定が全く分からないのですが。
3限:現代文 ヒップラインがセクシ〜。
4限:化学 突然の熱化学方程式テスト。
この後、芸術鑑賞でミュージカル「銀河鉄道の夜」。半分以上寝てましたね。僕は寝ませんでしたよ。でも、面白くなかったです。僕の中の位置づけだとジャンニスキッキちょい上ぐらい。
バイザンは昔の芸術鑑賞「Into The Woods」を「Into ジ Woods」と呼んでいました。/w/を母音だと思ってたらしいです。
また、彼のケータイのエピソードはネタだらけでして、メールしてもほとんど返信がこないだとか(いつもリュックに入れてるため)、
帰り道で〜〜〜しました。(ある人がここを見ているのでヒミツ日記に)よっしゃ!
バイザンは、どの電車に乗ればいいかという知識がほとんどないので、「これに乗れば新宿に行けるよ〜」と言って、彼を埼京線に乗せました。新宿で乗り換えがものすごく面倒になりますw
じゃね?
2006年10月11日 1限:数A 積分を5分で説明。
2限:英語 問題解き萎え。でも、授業をしたとしたらもっと萎える。どっちにしろKBNは萎えるんだ。
3限:世界史 山羊はウィンクキラー知らないのにナポレオンは知ってるんだね。
4限:漢文 前半はまったり番号ふって、後半は彼の話っていう授業スタイルいいね。これから難しくなりそうですが。
5限:現代文 文章が分からないのは文章がそういう仕様であることに重ねて、僕の国語能力の欠如、読んでいたときに寝ていたことが影響していると思います。
6限:情報 ちょっと難しくなってきたぞ。あの関数知らなかったし。というかそもそもExcelをそこまで使わない。
キャスト練がなかった影響で高1の出席率は高かったです。(それでも50%ぐらいであることはしょうがないです)部長さんとか2週間ぶりだし。新入部員っぽいのが一人来てました。サーレシして、試合して、ラリーして終了。最近比較的調子がいいな。いいことだ。
今まで、「ボールが3ダースぐらいしかないよ〜」とか言いながら真っ黒なボールで打っていたのですが、実は合宿の時のボールが4ダースあったらしいです。うれしいうれしい。もうなくさないようにしなければ。
秋が深まってきた今日この頃、5時20分ぐらいでもうボールが見えないので今年もリレー始めました。分け方をSAPIX、日能研、その他としてみたら日能研がSAPIXより多いことが発覚。ちょっと意外。その他は2人しかいませんでした。スタートの時に指パッチンで、合図したら音が小さくて新入部員が遅れてしまいました。すいません。結果は日能研(バトン:ラケット)、SAPIX(ボールが入っていた袋)、その他(謎の紙)の順。
次回はドッジボールの予定ですが、実は人が足りなくてやばいんじゃないか? 6対6とかやばいぞw
ちょっとw これじゃ、北朝鮮の核実験はいいことだったみたいじゃんw
2限:英語 問題解き萎え。でも、授業をしたとしたらもっと萎える。
3限:世界史 山羊はウィンクキラー知らないのにナポレオンは知ってるんだね。
4限:漢文 前半はまったり番号ふって、後半は彼の話っていう授業スタイルいいね。これから難しくなりそうですが。
5限:現代文 文章が分からないのは文章がそういう仕様であることに重ねて、僕の国語能力の欠如、読んでいたときに寝ていたことが影響していると思います。
6限:情報 ちょっと難しくなってきたぞ。あの関数知らなかったし。というかそもそもExcelをそこまで使わない。
キャスト練がなかった影響で高1の出席率は高かったです。(それでも50%ぐらいであることはしょうがないです)部長さんとか2週間ぶりだし。新入部員っぽいのが一人来てました。サーレシして、試合して、ラリーして終了。最近比較的調子がいいな。いいことだ。
今まで、「ボールが3ダースぐらいしかないよ〜」とか言いながら真っ黒なボールで打っていたのですが、実は合宿の時のボールが4ダースあったらしいです。うれしいうれしい。もうなくさないようにしなければ。
秋が深まってきた今日この頃、5時20分ぐらいでもうボールが見えないので今年もリレー始めました。分け方をSAPIX、日能研、その他としてみたら日能研がSAPIXより多いことが発覚。ちょっと意外。その他は2人しかいませんでした。スタートの時に指パッチンで、合図したら音が小さくて新入部員が遅れてしまいました。すいません。結果は日能研(バトン:ラケット)、SAPIX(ボールが入っていた袋)、その他(謎の紙)の順。
次回はドッジボールの予定ですが、実は人が足りなくてやばいんじゃないか? 6対6とかやばいぞw
安倍首相の中国、韓国訪問で両国との関係改善ムードが一気に高まった。一時の「反日」ラッシュがウソのようだ。これに北朝鮮の核実験が飛び込み、「靖国」はほぼ吹き飛んだ。国内政局の側面でいえば、「ツキ」も政治力のうちである。安倍首相は政権運営の主導権を握った。
日経BPネットより
ちょっとw これじゃ、北朝鮮の核実験はいいことだったみたいじゃんw
黄金の波をジャック!
2006年10月12日
これは完成度高いぞ。
1限:数A 難いな。
2限:古文 中3に負けるのか?ちなみに、脳死は悪右衛門並の短さだそうで。
34限:書道 文化祭の作品、短歌を書く練習。1枚書いて、通路においておいたら
タロン:これ君が作ったの?
僕:いや、教科書にあるのをとったんですけど…
紙に書いてあったのはこれ
てんのはらふりさけみれはかすかなるみかさのやまにいてしゆきかも
あ… 本当は分かっていたはずなのに…orz
タロン:アレンジしたのかと思ったよ。
手抜きすぎだな。いや、手を抜いてもこうはならないか…
昼はK田となんてー。彼強いし。
5限:OC 映画最終回。映画が始まってしばらくは生茶さんのケータイのライトを使って卒業アルバムを見てましたw
6限:バレー セッターってなかなか難しいよ。
水田委員のため、防鳥テープはずしをしてきました。稲を見てみると…なんじゃこりゃ。最近の強風のため、稲が全体的に45度ぐらい傾いていました。大丈夫か?
Tでは、総復習テストがありました。授業は8時35分ぐらいに終わって、前回よりは早く終わるかなと思いきや… 35分のテストなのに55分もかけてやりました。そんなにいらないですよ。最後の25分ぐらいは「問4できねぇ〜」ってかんじで萎えてました。もしかしてクラス最低点か…
1限:数A 難いな。
2限:古文 中3に負けるのか?ちなみに、脳死は悪右衛門並の短さだそうで。
34限:書道 文化祭の作品、短歌を書く練習。1枚書いて、通路においておいたら
タロン:これ君が作ったの?
僕:いや、教科書にあるのをとったんですけど…
紙に書いてあったのはこれ
てんのはらふりさけみれはかすかなるみかさのやまにいてしゆきかも
あ… 本当は分かっていたはずなのに…orz
タロン:アレンジしたのかと思ったよ。
手抜きすぎだな。いや、手を抜いてもこうはならないか…
昼はK田となんてー。彼強いし。
5限:OC 映画最終回。映画が始まってしばらくは生茶さんのケータイのライトを使って卒業アルバムを見てましたw
6限:バレー セッターってなかなか難しいよ。
水田委員のため、防鳥テープはずしをしてきました。稲を見てみると…なんじゃこりゃ。最近の強風のため、稲が全体的に45度ぐらい傾いていました。大丈夫か?
Tでは、総復習テストがありました。授業は8時35分ぐらいに終わって、前回よりは早く終わるかなと思いきや… 35分のテストなのに55分もかけてやりました。そんなにいらないですよ。最後の25分ぐらいは「問4できねぇ〜」ってかんじで萎えてました。もしかしてクラス最低点か…
左クリックが効かない?!
2006年10月13日 地理室のパソコンにやられましたw
※鯖落ちのため、半日遅れての更新。昨日書いたものなので時間差があります。温度差もあります。最近多いな。
1限:体育 ハードルです。2個目のハードル越えた後が無理…
2限:英語 単語テストがないことが救い。あってもどうせ勉強なんかほとんどしないが。
34限:化学 とりあえず意味不明。20分早く終わったのに体育館グラウンド、サブグラ、テニスコートがすべて使われていたのでトレ室で筋トレをしました。昼休みはageさんと二人で昼練。誰か来いよ〜
5限:数? 自分がよく分からなかったところをちゃんと聞いてなかった!
6限:地理 逆凪香月さんとの昔の罰ゲームトークがちょっと懐かしかったです。
放課後は駱駝に行く予定でした。しかし、文化祭で忙しい中、人が集まるはずもないと考えて、ageさんを引き連れてから行こうとしました。そして、ロータリーへ行くとそこにいたのは3人。しかも全員音楽部員。ageさんの荷物をつかんでいたら引きずられてそのまま帰ってしまいました。すいません。でも、この人数の少なさはきついって。次回は多分行きます。今日みたいでなければ。
「1158で10をつくる」がいくら考えても分かりません。明日あたりに答え教えてもらおうかな。
明日は午後に稲刈り。音響は午前中何もやらないらしいです。
※鯖落ちのため、半日遅れての更新。昨日書いたものなので時間差があります。
1限:体育 ハードルです。2個目のハードル越えた後が無理…
2限:英語 単語テストがないことが救い。
34限:化学 とりあえず意味不明。20分早く終わったのに体育館グラウンド、サブグラ、テニスコートがすべて使われていたのでトレ室で筋トレをしました。昼休みはageさんと二人で昼練。誰か来いよ〜
5限:数? 自分がよく分からなかったところをちゃんと聞いてなかった!
6限:地理 逆凪香月さんとの昔の罰ゲームトークがちょっと懐かしかったです。
放課後は駱駝に行く予定でした。しかし、文化祭で忙しい中、人が集まるはずもないと考えて、ageさんを引き連れてから行こうとしました。そして、ロータリーへ行くとそこにいたのは3人。しかも全員音楽部員。ageさんの荷物をつかんでいたら引きずられてそのまま帰ってしまいました。すいません。でも、この人数の少なさはきついって。次回は多分行きます。今日みたいでなければ。
「1158で10をつくる」がいくら考えても分かりません。明日あたりに答え教えてもらおうかな。
明日は午後に稲刈り。音響は午前中何もやらないらしいです。
稲刈り
2006年10月14日 水田学習の中でも非常に重要な位置を占める稲刈りがありました。(どうでもいい
4組は作業についての説明がされていませんでした。すいません。まぁ、何とかなったしどうにかなったんじゃないでしょうか。
プリントには「一人最低3往復はすること」と書かれていましたが、3往復以上した人はいるのでしょうか?ほとんどいないと思いますw
僕が水田委員の割にはあんまり仕事しなかったような。むしろ、普通の人よりやってないかも…
僕は鎌を洗った後、モップさんと足を洗って教室に戻ってました。実はあの後水田委員は集まって委員長の話などがあったらしい。やばいな…
その後、教室で押し相撲弱くなったな〜とかやっぱ筋トレマニアは腕相撲強いな〜とか思って、鉄緑へ行きました。
僕のクラスは紙に宿題をやってきたかどうか○×をつけてチェックするんです。前、どこかで「英文解釈と長文読解は文章を読むだけでいい」といっていた人がいたので和訳していないのに○をつけたらその後に「では、英文解釈と長文読解のノートを回してください」と言われて相当焦りました。ピンポイントでやられたス。でも、先生の様子を見ると(名簿と照らし合わせてないところから)宿題の出来具合を見ていただけのようで安心。これからはどうしようかな、文章読んだってことで○つけるか、おとなしく×をつけるか(宿題やれよ
一時間延長して授業終了。今日は早く寝たいのに〜
4組は作業についての説明がされていませんでした。すいません。まぁ、何とかなったしどうにかなったんじゃないでしょうか。
プリントには「一人最低3往復はすること」と書かれていましたが、3往復以上した人はいるのでしょうか?ほとんどいないと思いますw
僕が水田委員の割にはあんまり仕事しなかったような。むしろ、普通の人よりやってないかも…
僕は鎌を洗った後、モップさんと足を洗って教室に戻ってました。実はあの後水田委員は集まって委員長の話などがあったらしい。やばいな…
その後、教室で押し相撲弱くなったな〜とかやっぱ筋トレマニアは腕相撲強いな〜とか思って、鉄緑へ行きました。
僕のクラスは紙に宿題をやってきたかどうか○×をつけてチェックするんです。前、どこかで「英文解釈と長文読解は文章を読むだけでいい」といっていた人がいたので和訳していないのに○をつけたらその後に「では、英文解釈と長文読解のノートを回してください」と言われて相当焦りました。ピンポイントでやられたス。でも、先生の様子を見ると(名簿と照らし合わせてないところから)宿題の出来具合を見ていただけのようで安心。これからはどうしようかな、文章読んだってことで○つけるか、おとなしく×をつけるか(宿題やれよ
一時間延長して授業終了。今日は早く寝たいのに〜
集中力が、持たない…
2006年10月15日 今日は、後輩の試合、英検、文化祭準備等々があったようですが、僕は初級シスアドの試験を受けに早稲田大学へ行ってきました。
それについて。試験時間が150分×2(午前・午後)と非常に長いです。ぶっちゃけ、普段学校の授業で寝ている僕には集中力保てません。まぁ、午前中はそれなりに早く終わるので途中で退室すればいいのですが、それでも4時間ぐらい試験を受けることになります。午後の初めで眠くなりました。過去問解いてたときは本当に寝ちゃったからそれに比べればいいけど。昨日鉄緑が早く終われば早く寝られて眠くもならなかっただろうにな。
問題は、去年より難しいように感じました。多分、本試験だからそう感じたんだろうと思いますが。はっきり言って勉強量足りてませんでした。覚えるべきところを覚えてない。だめだな。さすがに山羊の世界史よりは覚えてる。
帰って、自己採点をしてみようと思ったら、大原で「合格確率判定」というのをやっていました。自分の答えを入れたら正解率と合格確率が出てくるというものらしいです。おそるおそるやってみました。怖いです。すると
午前:B
午後:B
65%らしいです。微妙〜。8割はきついと思ってたけど、そこまで喜べる数字でもない。受かってるといいな。
英検は、なんてーぶの後輩とlong agoさんが受けたそうです。昨日、long agoさんに何級を受けるか聞いたところ「知らな〜い」と返答されました。試験前日までどの級を受けるか知らないってどうよw
なんてーの方はどうなったのかなと思っておかーぴのにーきを見てみると、書いてないじゃん。使えねぇ〜。1試合目はよかったんじゃない?
それについて。試験時間が150分×2(午前・午後)と非常に長いです。ぶっちゃけ、
問題は、去年より難しいように感じました。多分、本試験だからそう感じたんだろうと思いますが。はっきり言って勉強量足りてませんでした。覚えるべきところを覚えてない。だめだな。
帰って、自己採点をしてみようと思ったら、大原で「合格確率判定」というのをやっていました。自分の答えを入れたら正解率と合格確率が出てくるというものらしいです。おそるおそるやってみました。怖いです。すると
午前:B
午後:B
65%らしいです。微妙〜。8割はきついと思ってたけど、そこまで喜べる数字でもない。受かってるといいな。
英検は、なんてーぶの後輩とlong agoさんが受けたそうです。昨日、long agoさんに何級を受けるか聞いたところ「知らな〜い」と返答されました。試験前日までどの級を受けるか知らないってどうよw
なんてーの方はどうなったのかなと思っておかーぴのにーきを見てみると、書いてないじゃん。使えねぇ〜。1試合目はよかったんじゃない?
理科、ちゃんとやってる?
2006年10月16日 1限:OC うわぁ、聞き取れねぇ〜
2限:地理 「90年頃のAVはディスコのコスプレが流行で…」 彼は47期だから今26歳ぐらいで…当時は10歳!? おかしいだろw 上履きを履いていたので理由を聞いたら「こっちの方が楽なんだよ〜」といっていましたw
3限:数? 特にないな。
4限:保健 僕はお酒飲めるそうです。そうだろうとは思ってたけど。
昼休みはK田と硬庭をしました。スライスにやられまくってました。
5限:世界史 でんでん太鼓さんが寝るという珍事。
6限:HR 一揆さんの衣装姿が見たいなw
昨日の2回戦は2回負けて終わったそうです。
部活は悲惨でした。人、来ねぇ〜と思いながら乱打してたら4時20分。2本打ちして正面ボレーしたら5時10分ぐらいになってサーレシ5分ずつぐらいしかできませんでした。
その後は、9人しかいなかったのでドッジボールをやめてバレーボールをすることに。そうしたら、よくあるパターン「サーブが入らない」になりました。サーブが入っていたのは3人ぐらいかな?途中から1バウンドありという謎なルールにするもラリーは全く続かず完全なるクソゲーで終わりました。
コート整備をする人を決めるために最後の3分ぐらいでドッジボールをやろうとしましたが、コートをテニスコートにして、人数も少なかったので一人も当たらず、これもまたクソゲー。結局コート整備はじゃんけんで決めました。今日部活に来た人へ、すいませんでした。
long agoさんが受けたのは英検3級だったそうです。おいおい、それは金と時間の無駄だろ。中2のM田は何級受けたんだろ。準2級だったらネタだな。
そういえば、今の部長が作った「部日誌」ってどうなったんだろw
2限:地理 「90年頃のAVはディスコのコスプレが流行で…」 彼は47期だから今26歳ぐらいで…当時は10歳!? おかしいだろw 上履きを履いていたので理由を聞いたら「こっちの方が楽なんだよ〜」といっていましたw
3限:数? 特にないな。
4限:保健 僕はお酒飲めるそうです。そうだろうとは思ってたけど。
昼休みはK田と硬庭をしました。スライスにやられまくってました。
5限:世界史 でんでん太鼓さんが寝るという珍事。
6限:HR 一揆さんの衣装姿が見たいなw
昨日の2回戦は2回負けて終わったそうです。
部活は悲惨でした。人、来ねぇ〜と思いながら乱打してたら4時20分。2本打ちして正面ボレーしたら5時10分ぐらいになってサーレシ5分ずつぐらいしかできませんでした。
その後は、9人しかいなかったのでドッジボールをやめてバレーボールをすることに。そうしたら、よくあるパターン「サーブが入らない」になりました。サーブが入っていたのは3人ぐらいかな?途中から1バウンドありという謎なルールにするもラリーは全く続かず完全なるクソゲーで終わりました。
コート整備をする人を決めるために最後の3分ぐらいでドッジボールをやろうとしましたが、コートをテニスコートにして、人数も少なかったので一人も当たらず、これもまたクソゲー。結局コート整備はじゃんけんで決めました。今日部活に来た人へ、すいませんでした。
long agoさんが受けたのは英検3級だったそうです。おいおい、それは金と時間の無駄だろ。中2のM田は何級受けたんだろ。準2級だったらネタだな。
そういえば、今の部長が作った「部日誌」ってどうなったんだろw
♪Everybody needs! Everybody wants!
2006年10月17日
H野は中2でも猛威をふるっているようです。彼は、KBNに「雑談は面白いかもしれないけどいらないよ」と授業前にいわれていたにもかかわらずしてましたw
現代文の時間にどこでもポケットさんのT会のテキストとノートを1組の教卓の中(生徒から見える方w)に入れておきました。彼のノートは非常にまじめに作られていました。ノートに?って書かれてたし。僕なんか1冊の3分の1もいってないっぽい。
生茶さんのMP3プレイヤーをみんなで聞きました。人格を疑います。ケータイの待ち受けはもっとやばいらしいけど、結局見られずじまい。
放課後に垂れ幕作りに行ってきました。HRで毎日一人ずつやれーって言ってたやつ。垂れ幕を作ってるところにいた教官にHRから来たと言ったら、「何それ、そんなのあったの」と言われました。別に行かなくても良かったっぽいです。でもやりました。垂れ幕をひたすらピンクに染めていく作業を。文化祭当日に「この垂れ幕作りに僕も関わったんだ」というちっぽけな達成感を味わうことができるでしょう。
今年は校門装飾が凄いらしいです。歴史に残るように新しいものらしい。装飾委員の会合をスパイした結果分かりました。
明日から音響も練習に加わるそうで。準備は全部SAT-TUNさんがやってくれます。部活に出られない〜。部活に言って走るだけとかいうのもあり得るw
現代文の時間にどこでもポケットさんのT会のテキストとノートを1組の教卓の中(生徒から見える方w)に入れておきました。彼のノートは非常にまじめに作られていました。ノートに?って書かれてたし。
生茶さんのMP3プレイヤーをみんなで聞きました。人格を疑います。ケータイの待ち受けはもっとやばいらしいけど、結局見られずじまい。
放課後に垂れ幕作りに行ってきました。HRで毎日一人ずつやれーって言ってたやつ。垂れ幕を作ってるところにいた教官にHRから来たと言ったら、「何それ、そんなのあったの」と言われました。別に行かなくても良かったっぽいです。でもやりました。垂れ幕をひたすらピンクに染めていく作業を。文化祭当日に「この垂れ幕作りに僕も関わったんだ」というちっぽけな達成感を味わうことができるでしょう。
今年は校門装飾が凄いらしいです。歴史に残るように新しいものらしい。
明日から音響も練習に加わるそうで。準備は
バケーションを手に入れてやる!
2006年10月18日コメント (2)
1限:数A 確率。前回に比べれば遙かに簡単だ。
2限:英語 KBNがピンク!?キモっ
3限:世界史 自習のためテニス。久しぶりにレベルの高い試合ができた。
4限:漢文 主語を補えか… 難しいです。
昼休みはK田がFateについてなんか見せてくれました。その後は変な話に…
5限:古文 寝てました。
6限:情報 何?あの面倒くさいだけの課題は。 バケーションは見つからず。相当マイナーっぽい。
今日も部活。まだ皆勤です。演出の方に音響はいらないと言われたので。練習参加者は5人。出席者はみな皆勤メンバー。初心者が多かったため手投げフォア、バック、ボレー、セカンドサーブ打ちっ放しと超基礎練習をした後に22ラリーをして走って終わり。人数少ないながらも充実した練習だったと思いますよ。徳光さんに「もうそろそろカットサーブ教えてくださいよ〜」と言われたので教えました。が、カットサーブを教えるのは意外と難しいことを知りました。
2限:英語 KBNがピンク!?
3限:世界史 自習のためテニス。久しぶりにレベルの高い試合ができた。
4限:漢文 主語を補えか… 難しいです。
昼休みはK田がFateについてなんか見せてくれました。その後は変な話に…
5限:古文 寝てました。
6限:情報 何?あの面倒くさいだけの課題は。 バケーションは見つからず。相当マイナーっぽい。
今日も部活。まだ皆勤です。演出の方に音響はいらないと言われたので。練習参加者は5人。出席者はみな皆勤メンバー。初心者が多かったため手投げフォア、バック、ボレー、セカンドサーブ打ちっ放しと超基礎練習をした後に22ラリーをして走って終わり。人数少ないながらも充実した練習だったと思いますよ。徳光さんに「もうそろそろカットサーブ教えてくださいよ〜」と言われたので教えました。が、カットサーブを教えるのは意外と難しいことを知りました。
自習カモ〜ン!
2006年10月19日 1限:数A 進度調整のため自習。昨日と同様にテニス。こういうときに限って昨日20分遅刻したageさんが遅刻していないっていうところがすごい。
2限:古文 今日は起きてた。
34限:書道 K田のことで大爆笑してました。ここ1年ぐらいあんなに笑ったこと無かったかも。okapiさんとかぶりますが、電子辞書にあった俳句にエロゲーかなんかのタイトルひぐらしを付け加えて短歌風にしたもので、タロンに呼び出しを食らうことが分かっているときの会話。
okapi:(タロンに呼び出されたときの)シュミレーションしようぜ、シュミレーション。何だこれは?
K田:この電子辞書は俳句しか調べられなくてこれをどうしても書きたかったんです。後ろの14文字はアレンジしました。
呼び出されたときは、シュミレーション通り電子辞書を持って行ってました。言い訳することが前提になっています。そこで笑ってました。結局、アレンジについては特に問題なかったそうです。
昼休みはトゲさん、Y沼となんていをしました。中学の時にやってただけあって強かったです。シングルスやったら負けるかも。
5限:OC 早っ!
6限:体育 バレー。4班は運動神経がいい人ばかりだと思うのだが。
明日KBNが自習のため4組は3日連続自習ということになります。素晴らしい。課題は化学あたりで解いておけばおk。
2限:古文 今日は起きてた。
34限:書道 K田のことで大爆笑してました。ここ1年ぐらいあんなに笑ったこと無かったかも。okapiさんとかぶりますが、電子辞書にあった俳句に
okapi:(タロンに呼び出されたときの)シュミレーションしようぜ、シュミレーション。何だこれは?
K田:この電子辞書は俳句しか調べられなくてこれをどうしても書きたかったんです。後ろの14文字はアレンジしました。
呼び出されたときは、シュミレーション通り電子辞書を持って行ってました。言い訳することが前提になっています。そこで笑ってました。結局、アレンジについては特に問題なかったそうです。
昼休みはトゲさん、Y沼となんていをしました。中学の時にやってただけあって強かったです。シングルスやったら負けるかも。
5限:OC 早っ!
6限:体育 バレー。4班は運動神経がいい人ばかりだと思うのだが。
明日KBNが自習のため4組は3日連続自習ということになります。素晴らしい。
あんな課題解かせてどうするんだよ
2006年10月20日 さすがに簡単すぎますよね。三単現のsとか何ですか?中一と高一間違えてるんじゃねw
1限:体育 55メートルハードル測定。僕遅いです。間3歩なんか無理です。まぁ、前回よりちょっとでも良かったからいいや。
2限:英語 自習のため、逆凪さん、マカオさん、Y沼を交えてなんてー。逆凪さんはそんなに衰えてなくて、マカオさんはバックで前衛を抜くぐらい強くて、Y沼はソフトテニス部に在籍していたため強かったので試合のレベルは高かったです。僕のミスが目立ちました。
34限:化学 pHの話。でんでん太鼓さんが大好きなlogも出てきました。
昼になんてーをやりに行ったら、体育の授業を終えた高三のMさんがいたのでやりませんかと誘ったら快く承諾してくれたのでしばらく打ちました。そうしたら、55期部長さんが現れて参加。メンツがすごかったです。その後トゲさんと打ちました。二人で打つって疲れますよ。
5限:数? 方程式。もうすぐ複素数が出てくる噂。
6限:地理 Y根が結婚していることを知って焦ってましたw
ここ3日間の運動量がそれなりにすさまじいです。三日間自習+部活1回+昼練2回。特に昼練なんか2,3人しかいないのできついです。今日の昼はもうばててました。誰か昼参加してくれ〜
1限:体育 55メートルハードル測定。僕遅いです。間3歩なんか無理です。まぁ、前回よりちょっとでも良かったからいいや。
2限:英語 自習のため、逆凪さん、マカオさん、Y沼を交えてなんてー。逆凪さんはそんなに衰えてなくて、マカオさんはバックで前衛を抜くぐらい強くて、Y沼はソフトテニス部に在籍していたため強かったので試合のレベルは高かったです。僕のミスが目立ちました。
34限:化学 pHの話。
昼になんてーをやりに行ったら、体育の授業を終えた高三のMさんがいたのでやりませんかと誘ったら快く承諾してくれたのでしばらく打ちました。そうしたら、55期部長さんが現れて参加。メンツがすごかったです。その後トゲさんと打ちました。二人で打つって疲れますよ。
5限:数? 方程式。もうすぐ複素数が出てくる噂。
6限:地理 Y根が結婚していることを知って焦ってましたw
ここ3日間の運動量がそれなりにすさまじいです。三日間自習+部活1回+昼練2回。特に昼練なんか2,3人しかいないのできついです。今日の昼はもうばててました。誰か昼参加してくれ〜
1 2