始業式
2006年9月1日 明日は、水田の防鳥テープ張りがあるそうです。水田委員と他数人で。それで萎え〜と思っていたら、防災訓練の体験?をやることになってしまいました。議長さんが「賢い人はチョキを出す」と言ったので、またハメだなと思いチョキを出したら見事にやられてしまい、その後も負け続けて… 彼の言う貴重な体験をしますよ。「賢い」の意味は貴重な体験ができるということだったようです。まったく、君の言ったことを信じたんだから救ってくれたっていいじゃないか しかし残念ながら救われるのは明日です。(救う方になるのかな?)
土曜登校
2006年9月2日
なんかやめればいいのに。みんな宿題で忙しいんだから…
席替えは萎えました。一番前とか… KBNで毎回当たるしw
防災訓練はただ面倒くさいだけでした。炎天下の中でずっと座ってたり。救護体験は、まぁよかったんじゃないですか。実際そういう場面になって、やり方分からなかったら困るし。今までやり方をよく知らなかったのは僕だけか?
午後は、防鳥テープ張りをやりました。これもそこまで大変じゃなかったです。草取り2日ともさぼって今日やった方が絶対楽だ。 S科さんは田んぼで虫を捕ってた小学生(幼稚園児か?)と一緒に虫を捕ってましたw 虫取り網をもってろと言われたそうです。
http://diarynote.jp/d/79245/
をご覧下さい。今まで何度も登録したのに何も書き込まずすぐに削除していたようですがようやく書き始めたようです。
席替えは萎えました。一番前とか… KBNで毎回当たるしw
防災訓練はただ面倒くさいだけでした。炎天下の中でずっと座ってたり。救護体験は、まぁよかったんじゃないですか。実際そういう場面になって、やり方分からなかったら困るし。今までやり方をよく知らなかったのは僕だけか?
午後は、防鳥テープ張りをやりました。これもそこまで大変じゃなかったです。
http://diarynote.jp/d/79245/
をご覧下さい。
分からないから放置。1問ぐらい出来て無くても大丈夫だ。そんなのが何問もあるけどどうにかなるさ
英語のレポートは「よし、250語ぴったりだ!」と思った後に要項を見たら251語〜500語と書かれていたので didn’t を did not に換えて251語にしておきましたw 宿題、手抜き過ぎだな。
5000募集!
英語のレポートは「よし、250語ぴったりだ!」と思った後に要項を見たら251語〜500語と書かれていたので didn’t を did not に換えて251語にしておきましたw 宿題、手抜き過ぎだな。
5000募集!
クラリネット♪っていう歌がありますよね。あれに出てくる「パッキャマラド」ってなんなんでしょうねぇ。僕は、今まで壊した勢いで焦って興奮して奇声をあげているんだと思っていました。調べてみると、実はフランス語で「仲良く歩こう」っていう意味らしいです。仲良く歩いてる暇があったらクラリネットを直せよっていうネタです。
夏休み明けの授業はどれもとても面白く感じました。寝た授業とか無かったし。やっぱり学校はいいですね。
部活は、10日の試合を意識して、2本打ち、サーブレシーブ、試合の流れでした。なんか正ペアが1つしかない悲劇。中2の人たちは頑張ってくださいね。(って言ってもこれ見てる中2はいるのか?)
最後に表彰
5000番 1年2組35番の方
おめでとうございます。といっても顔が分かりませんorz 出席番号が同じですね。1学期なら教室移動の時に同じ机で会うこともあったのだろうけれども、覚えていません。今度会ったらよろしくお願いします。
夏休み明けの授業はどれもとても面白く感じました。寝た授業とか無かったし。やっぱり学校はいいですね。
部活は、10日の試合を意識して、2本打ち、サーブレシーブ、試合の流れでした。なんか正ペアが1つしかない悲劇。中2の人たちは頑張ってくださいね。(って言ってもこれ見てる中2はいるのか?)
最後に表彰
5000番 1年2組35番の方
おめでとうございます。といっても顔が分かりませんorz 出席番号が同じですね。1学期なら教室移動の時に同じ机で会うこともあったのだろうけれども、覚えていません。今度会ったらよろしくお願いします。
コーヒー入り炭酸飲料
2006年9月5日コメント (2) などという変な飲み物を飲みながら更新。300mlで10円の価値ならなんとかあるだろうというレベルのドリンクです。
生物の教生が史上最強の眠さだといってる人がいましたが、宿題で徹夜した人が多いこと、5,6時間目であることを考慮すれば睡眠者数の最大値が20人ぐらいであったことから史上最強とまではいかないのではないかと思いました。でも強かったけどね。既習事項ばっかりだったし。でも減数分裂とか全く覚えていない。
2時間自習とかずるいですよ。金曜日も休んでくれないかなw
放課後はあれに行ってきました。出席率は50%そこそこ。月曜日の軟庭部といい勝負w そこのテニスコートは今までに見たこと無いほど狭かったです。サブグラなんか目じゃない。そもそもダブルスコートがないから軟庭は無理だw あれは内容的には良かったんじゃないですか。次回も行きます。
それが終わってからT会。8月中に曜日変更届を出すのを忘れていたのでまだ火曜日のまま。途中で抜けてこっちに行く手もあったのですが、今回は宿題を全くやっていなかったのでT会は放置w 100分の遅刻でした。その時は休み時間(=校内模試返却タイム)でした。点数は普通でした。なんか、授業は「否定」の解説しか終わっていないところだったので別に遅れてもあまり悪いことは起こりませんでした。復習テスト受けなくてすんで逆にラッキー
生物の教生が史上最強の眠さだといってる人がいましたが、宿題で徹夜した人が多いこと、5,6時間目であることを考慮すれば睡眠者数の最大値が20人ぐらいであったことから史上最強とまではいかないのではないかと思いました。でも強かったけどね。既習事項ばっかりだったし。でも減数分裂とか全く覚えていない。
2時間自習とかずるいですよ。金曜日も休んでくれないかなw
放課後はあれに行ってきました。出席率は50%そこそこ。
それが終わってからT会。8月中に曜日変更届を出すのを忘れていたのでまだ火曜日のまま。途中で抜けてこっちに行く手もあったのですが、今回は宿題を全くやっていなかったのでT会は放置w 100分の遅刻でした。その時は休み時間(=校内模試返却タイム)でした。点数は普通でした。なんか、授業は「否定」の解説しか終わっていないところだったので別に遅れてもあまり悪いことは起こりませんでした。
初心不可忘
2006年9月6日 こんな精神の中、昼休みの大雨の中昼練をしました。中1、2ぐらいの時はあれぐらいの雨なら普通にやってたんですよ。今考えると凄いですね…
世界史のビデオは寝てました。模擬裁判のところはみんな面白いと言っていましたが、僕はその時には目をつぶっていたので全く分かりませんでした。字幕読めないからねw 目を開ける気力も出ずにそのまま…
一番前の席ということがじわじわ良くないことを呼んでいます。漢文の時間にも被害を被ったし。ハァ〜、席替えを発案した人がやれよ〜と思っていたら手伝ってくれましたw 本当に一学期の席に戻りたい…
部活は雨の中やってました。10日に中2の試合があるため、ずっと試合。議長さんが30分以上かけて文子さんを捜して、テニスコートに帰ってきたら高校生同士が試合をしてるってどうよ。僕もやってたんですけど、あれは怠慢の極みでした。すいません、議長さん。最近、彼に全く頭が上がらない気がする…
部活の後にみしま(駅前のたこ焼き屋)に行くという流れで向かったのですが、今日は定休日でした。okapiさんは初みしまだったそうで。しかも、渋谷経由で余計に金を払って帰らなければならないという。お疲れタス
今日は一日中降り続いた雨のせいで一日中萎えていた日でしたorz
世界史のビデオは寝てました。模擬裁判のところはみんな面白いと言っていましたが、僕はその時には目をつぶっていたので全く分かりませんでした。字幕読めないからねw 目を開ける気力も出ずにそのまま…
一番前の席ということがじわじわ良くないことを呼んでいます。漢文の時間にも被害を被ったし。ハァ〜、席替えを発案した人がやれよ〜と思っていたら手伝ってくれましたw 本当に一学期の席に戻りたい…
部活は雨の中やってました。10日に中2の試合があるため、ずっと試合。議長さんが30分以上かけて文子さんを捜して、テニスコートに帰ってきたら高校生同士が試合をしてるってどうよ。僕もやってたんですけど、あれは怠慢の極みでした。すいません、議長さん。最近、彼に全く頭が上がらない気がする…
部活の後にみしま(駅前のたこ焼き屋)に行くという流れで向かったのですが、今日は定休日でした。okapiさんは初みしまだったそうで。しかも、渋谷経由で余計に金を払って帰らなければならないという。お疲れタス
今日は一日中降り続いた雨のせいで一日中萎えていた日でしたorz
レタス
2006年9月7日 の過去がほぼすべて本人に伝わりました。あだ名が10個以上あるって凄いなw
一揆さんの「パッチン」に対する文子さんの対応に爆笑してしまいました。いーきのにーき?にも書いてありますので詳細はそっちで。
昨日のバイさんの話。彼は昨日部活をさぼっていたので「ハァ〜、またさぼりかよ〜」と思っていましたが、いろいろと事情があったようです。その事情とは体育着がないということらしいです。こんなことどうでもいいだろと思うかもしれませんが、上下4着をまとめて無くしたらしいです。なぜそんなにまとめて持っていたかはスルー。で、体育着を放課後5時半頃までずっと探していたそうです。しかし、それでも見つからず、電車の中に置いたのかもしれないと思ったバイさんは、京王線と大江戸線の忘れ物取扱所に行ったらしいです。それでも見つからなかったので、朝7時半に学校に来て探したそうです。こんなに朝早く来たのは、探しているところを誰にも見られないようにするためらしいw そこでようやく見つけたそうです。その場所は地理室の教壇の中。ハァ、月曜日からずっと放置してたのかよ〜 まぁ、お疲れタスw
校内模試が返ってきました。予想していたよりも10点良かったです。中1の時並にいい点数だ。
一揆さんの「パッチン」に対する文子さんの対応に爆笑してしまいました。いーきのにーき?にも書いてありますので詳細はそっちで。
昨日のバイさんの話。彼は昨日部活をさぼっていたので「ハァ〜、またさぼりかよ〜」と思っていましたが、いろいろと事情があったようです。その事情とは体育着がないということらしいです。こんなことどうでもいいだろと思うかもしれませんが、上下4着をまとめて無くしたらしいです。
校内模試が返ってきました。予想していたよりも10点良かったです。中1の時並にいい点数だ。
数学の教生
2006年9月8日 あれはないですよ。前回はほとんどの人が分からないような説明をして、今回はみんな分かり切ってることを授業ですか?これが単項式です〜とか板書しちゃって。あれ写した人はいるのかな。しかも、(x-y+z)(x^2+y^2+z^2+xy+yz-zx)を展開する問題。あれは、-y=Yなどとおいて代入してa^3+b^3+c^3-3abc=〜という展開公式を使うという問題かなと思ったらただ展開するだけだし。面倒くさいだけですよ。今までで一番いらない授業だと思いました。
メドレーはぼちぼち。みんなが言うほどつらくはないと思いました。いや、その理由は最初に体力を使わなさすぎただけなんだろうけど。タイムはトゲさんと一緒でいいんじゃね。モールスグリーンさんは自称速いみたいに見られてますけど、実際に速いですよ。
3,4時間目は自習。それにもかかわらず、2時間目が終わった時に雨が降り出すという悲劇。本当にひどいです。雨が弱くなるまで卓球→テニス→卓球という流れで、勉強などするはずはないw サッカーしたかったな。バドミントンしたかったな。来週も自習を希望w その時は晴れてくれ。
明日は去年僕が体育祭Tシャツを忘れて非常に痛かった体育祭練習です。バレー練習した方がいいですね。しないとやばいですね。バドミントンは1組が相当強いらしいので無理です。体育祭なんか楽しけりゃいいんだ。
メドレーはぼちぼち。みんなが言うほどつらくはないと思いました。
3,4時間目は自習。それにもかかわらず、2時間目が終わった時に雨が降り出すという悲劇。本当にひどいです。雨が弱くなるまで卓球→テニス→卓球という流れで、勉強などするはずはないw サッカーしたかったな。バドミントンしたかったな。来週も自習を希望w その時は晴れてくれ。
明日は
腹筋1日1万回じゃ!
2006年9月9日 できるわけありません。むしろ、今まで生きてきた中で1万回やってるかどうかすら怪しい(おぃ
OBの話を聞いて、行事の大事さを感じました。しかし彼らは頭がいい人たちだからねぇ。大学まで全く塾に行かないとか例外中の例外中の例外ぐらいなんですから!
体育祭練習は…orz バレーボールはだめです。高三と試合をしたら8連続ぐらいのサービスエースをとられ、試合にならないことを理由に練習へ。題名の言葉を言った人に練習の指導を受けたりして、レシーブの練習を重点的(というかそれだけ)にしました。体育館は開いてなくれ練習できないし。
その後は文化祭の準備。SAT-TUNさんがTSUTAYAで効果音のCDを借りてきていました。台本の読み合わせが面白かったです。
欄−バ、バカ!いる前でやるなよ!品評会てえのは帰ってからやるんだよ。
真希−暗そう。
欄−やめろって。暗いんじゃなくてクールなんだよ。
真希−ひじゃく
真希をやっていたのは役者ではなくその場にいた○○○○○○さん(本人の名誉のためw)でした。みんなで笑ってました。
僕も笑っていたのですが、そんな僕はこれとは比べ物にならないようなひどいミスをしていて… 中2の悪右衛門で「時雨の名所」を「ときあめの名所」と読んでしまったんです。これを読めと言われたのが1週間ぐらい前で、読む練習もほとんどしてなかったんです。ミスに誰も気づかず本番で… あれはひどいミスでした。
OBの話を聞いて、行事の大事さを感じました。しかし彼らは頭がいい人たちだからねぇ。大学まで全く塾に行かないとか例外中の例外中の例外ぐらいなんですから!
体育祭練習は…orz バレーボールはだめです。高三と試合をしたら8連続ぐらいのサービスエースをとられ、試合にならないことを理由に練習へ。題名の言葉を言った人に練習の指導を受けたりして、レシーブの練習を重点的(というかそれだけ)にしました。体育館は開いてなくれ練習できないし。
その後は文化祭の準備。SAT-TUNさんがTSUTAYAで効果音のCDを借りてきていました。台本の読み合わせが面白かったです。
欄−バ、バカ!いる前でやるなよ!品評会てえのは帰ってからやるんだよ。
真希−暗そう。
欄−やめろって。暗いんじゃなくてクールなんだよ。
真希−ひじゃく
真希をやっていたのは役者ではなくその場にいた○○○○○○さん(本人の名誉のためw)でした。みんなで笑ってました。
僕も笑っていたのですが、そんな僕はこれとは比べ物にならないようなひどいミスをしていて… 中2の悪右衛門で「時雨の名所」を「ときあめの名所」と読んでしまったんです。これを読めと言われたのが1週間ぐらい前で、読む練習もほとんどしてなかったんです。ミスに誰も気づかず本番で… あれはひどいミスでした。
世田谷区新人大会団体戦
2006年9月10日 軟庭の中二の団体戦がありました。うちの学校は、4校で総当たりして1校が都大会出場決定、2位の学校は他のブロックで2位の学校2つと総当たりして1位になったところが都大会に出られるというしくみでした。
で、結果発表(敬称略)
対深沢の3試合目はゲームカウント1−0の3−1まで勝っていたのに、そこから逆転されて負けてしまいました。あれはおしかったです。その時の二人の調子はちょっと悪かったですね。今回は、烏山が圧倒的に強く、深沢はそこまで強くありませんでした。他のブロックでは、おそらく三宿と砧南が都大会に行ったと思われます。2週間後も頑張ってください。
太陽が激しく照っていて、応援する方も大変でした。まぁ、髪の毛のお陰で熱中症になることは免れました。
テツさんがジュースと昼飯をおごってくれて、びびりました。病気で頭が狂ったのか?ありがとうございました。てなわけで来週の化学は自習にはなりません
昼飯は、テニスコートの横のプールがある建物の中の「ドルフィン」食べたのですが、あれはぼったくりでした。ライスと麺類が半々ぐらいのメニューでしたが、テツさんがなんとか丼を頼んだら、「ライス、ラーメン、なすスパゲティは無くなりました」とのこと。メニューの3分の2ぐらいは選べないらしい。で、残りのメニューから選び直して食べるという始末でした。
食事の後、帰ろうとバス停に行くと議長さんたちに遭遇。こんな時間まで残っていた理由を尋ねると、S藤さんの「1ヶ月期限の残った定期券・ほとんど残っていないパスネット・残金890円のバス共通カード」が無くなったらしいです。見張りしていなくてすいませんでした。以後気をつけます&気をつけましょう。
あ〜あ、暑かった。あそこのプールで泳ぎたかったなw
で、結果発表(敬称略)
対深沢
M崎・N谷ペア 1−?
M田・議長ペア ?−2
A井・S馬ペア 1−?
対緑丘
M崎・N谷ペア ?−0
M田・議長ペア 1−?
A井・S馬ペア ?−2
対烏山
M崎・N谷ペア 0−?
M田・議長ペア 0−?
A井・S馬ペア 0−?
2勝1敗でブロック内3位
対深沢の3試合目はゲームカウント1−0の3−1まで勝っていたのに、そこから逆転されて負けてしまいました。あれはおしかったです。その時の二人の調子はちょっと悪かったですね。今回は、烏山が圧倒的に強く、深沢はそこまで強くありませんでした。他のブロックでは、おそらく三宿と砧南が都大会に行ったと思われます。2週間後も頑張ってください。
太陽が激しく照っていて、応援する方も大変でした。まぁ、髪の毛のお陰で熱中症になることは免れました。
テツさんがジュースと昼飯をおごってくれて、びびりました。
昼飯は、テニスコートの横のプールがある建物の中の「ドルフィン」食べたのですが、あれはぼったくりでした。ライスと麺類が半々ぐらいのメニューでしたが、テツさんがなんとか丼を頼んだら、「ライス、ラーメン、なすスパゲティは無くなりました」とのこと。メニューの3分の2ぐらいは選べないらしい。で、残りのメニューから選び直して食べるという始末でした。
食事の後、帰ろうとバス停に行くと議長さんたちに遭遇。こんな時間まで残っていた理由を尋ねると、S藤さんの「1ヶ月期限の残った定期券・ほとんど残っていないパスネット・残金890円のバス共通カード」が無くなったらしいです。見張りしていなくてすいませんでした。以後気をつけます&気をつけましょう。
あ〜あ、暑かった。あそこのプールで泳ぎたかったなw
議長さんの落書きです。あれから5年か…
朝、警報が出ていたのでずっと暇でした。1,2時間目は自学自習センターで睡眠勉強してました。3,4時間目は教室でハーツ。モップさんはビリだったので世界史の教生に「パッチン」(あの教授さんがやるやつw 一揆さんの文子さんに対するのに引き続いて)をしました。来週の月曜日に、M上さんがゲッスルさんにパッチンをします。理由は、彼もモップさんのハーツに参加していたからw 今日はあんまり充実してなかったな。何か運動したかったな。
部活は普通でした。58期の参加者が少ないですね。まぁ、文化祭があってしょうがないけど…
その後は、先週行けなかったみしまへ。その後の夕食がちょっときつかったw
バイさんが歩いてる時に骨折したというのは、本人によると嘘らしいです。本当のことはよく分かりませんが、彼はよく骨折しますね。ネタなところでw
昨日の日記について。2勝1敗ではなく1勝2敗でしたorz
朝、警報が出ていたのでずっと暇でした。1,2時間目は自学自習センターで
部活は普通でした。58期の参加者が少ないですね。まぁ、文化祭があってしょうがないけど…
その後は、先週行けなかったみしまへ。その後の夕食がちょっときつかったw
バイさんが歩いてる時に骨折したというのは、本人によると嘘らしいです。本当のことはよく分かりませんが、彼はよく骨折しますね。ネタなところでw
昨日の日記について。2勝1敗ではなく1勝2敗でしたorz
教生ではなく、I川さんの方で寝てしまった僕は負け組だw お陰で最後の方が全然分かりません。
体育祭の準備が進んできましたね。2時間目はバレーをしました。最初にカトユーに「負けた方がネット片づけだから頑張れよ」と言われて、2組と試合したら2セットとって、勝った〜と思っていたら「じゃあ、21対21の場面から負けた方がネット片づけね」と言われました。ハァ〜、でも頑張って勝つしと思っていたら4連取されて終了w まぁ、2セットとれたし、いいんじゃないかな。
昼休みはバドミントンの講習会。噂通り、1組が強かったです。特にサーブが強いです。バドミントンはテニスのように速いサーブを打てないのでレシーブは楽かなと思っていたら、深いところに来たり浅かったりしてとるのがやっとぐらいの感じです。レシーブしたら第2弾が来てドゥーン。毎週習ってるっていうやつもいるし。きついです。おかぴさんさぼるな!
体育祭の準備が進んできましたね。2時間目はバレーをしました。最初にカトユーに「負けた方がネット片づけだから頑張れよ」と言われて、2組と試合したら2セットとって、勝った〜と思っていたら「じゃあ、21対21の場面から負けた方がネット片づけね」と言われました。ハァ〜、でも頑張って勝つしと思っていたら4連取されて終了w まぁ、2セットとれたし、いいんじゃないかな。
昼休みはバドミントンの講習会。噂通り、1組が強かったです。特にサーブが強いです。バドミントンはテニスのように速いサーブを打てないのでレシーブは楽かなと思っていたら、深いところに来たり浅かったりしてとるのがやっとぐらいの感じです。レシーブしたら第2弾が来てドゥーン。毎週習ってるっていうやつもいるし。きついです。おかぴさんさぼるな!
ヤギは眠いぜ
2006年9月13日 フランス革命について知ってることなんか無いしghh もはや、世界史を勉強する気は無いに等しいです。
今日もバドミントンの講習会。おかぴさん、来なくても大丈夫などと言ってすいませんでした。補欠だし別にいいやという思いがありました。当日欠席することはまずないので問題はないと思いますが、気分的に、ね。すいません。
放課後は部活に行ってました。おかぴさんはかなり帰るムードだったのですが、無理矢理テニスコートに連れて行ったら、やる気になったみたいです。正直、来るとは思ってなかったw 参加者は累計10人ちょいですかね。議長さんとの試合がメイン。4時ぐらいで帰るつもりが結局5時ぐらいまでやってました。僕・アゲさんペア対議長さん・A井さんペアでゲームカウント0-2の2-3でマッチポイントまで取られましたが結局ファイナルで勝ちました。危なかったな。
部活を終えて帰ろうとしたら、傘がない。別に盗まれたわけではなく、今日持ってこなかっただけです。傘立てを見るとバイさんの傘が。彼はどんな持ち物にも名前を書くのですぐに分かりますw ちょうど良かったのでそれを借りました。今度返します。
今日もバドミントンの講習会。おかぴさん、来なくても大丈夫などと言ってすいませんでした。補欠だし別にいいやという思いがありました。当日欠席することはまずないので問題はないと思いますが、気分的に、ね。すいません。
放課後は部活に行ってました。おかぴさんはかなり帰るムードだったのですが、無理矢理テニスコートに連れて行ったら、やる気になったみたいです。正直、来るとは思ってなかったw 参加者は累計10人ちょいですかね。議長さんとの試合がメイン。4時ぐらいで帰るつもりが結局5時ぐらいまでやってました。僕・アゲさんペア対議長さん・A井さんペアでゲームカウント0-2の2-3でマッチポイントまで取られましたが結局ファイナルで勝ちました。危なかったな。
部活を終えて帰ろうとしたら、傘がない。別に盗まれたわけではなく、今日持ってこなかっただけです。傘立てを見るとバイさんの傘が。彼はどんな持ち物にも名前を書くのですぐに分かりますw ちょうど良かったのでそれを借りました。今度返します。
平泉
2006年9月14日 平泉を世界遺産に推薦することを政府が決定したらしいです。これは、去年の東北地域研究の僕たちの班のテーマでした。あの頃ちゃんとやっておけばもっと達成感があったかなとちょっと後悔します。
昼休みに体育祭バドミントンの審判を決めました。中学の審判は高校生のバドミントン選手の人たちがやるので問題はなかったのですが、高校の審判が大変だったんです。中三、高一で審判になったのが3人。審判は6人必要なのであと3人必要なのですが、これが集まらない。中二から集めることにして教室の方に行って一人一人出来るかどうか確認したら、みんな1500mリレーや相撲などで出来ないそうです。かろうじて議長さんが出来たので、あと2人。中一の方に行ってみるも、みんなだめ。結局、その時間に補欠に入っている中三の人と、バイさんにやってもらうことになりました。出来るだけさけようとしたんだけどねぇ。まぁ、しょうがないです。
中学校舎に行って、昼休みの遊びに少々驚きました。1−Bでは、将棋を5カ所でやってる。2−Cでは、逆凪香月さんが持ってるのと同じミニ雀で麻雀。3−Bでは、普通サイズの麻雀。57期はちゃんとした雀牌で昼休みにやったことはないよねぇ。レベル高かったです。
体育はバレー。選手が他の人に負けるってどうよ。なかなか危険ですね。というか、16人なんだから8人×2でローテーションしながら練習させてくれよ。審判なんか教生がやってりゃいいんだよ。お陰で練習量減ったし。選手は2チームに分断されるし。腹が立ったので、サーブで教生を狙いまくりました。特に強いわけでもないし。
放課後はlong agoさんの強化練習。勝手にやってました。パス、サーブ、レシーブの練習をしましたが、なかなか難しいです。素人が教えても無駄だなどと言われそうですが、他に出来ることがないんです。少しでも上手くなってればいいな。まだサーブが8割入る日は遠いです。
昼休みに体育祭バドミントンの審判を決めました。中学の審判は高校生のバドミントン選手の人たちがやるので問題はなかったのですが、高校の審判が大変だったんです。中三、高一で審判になったのが3人。審判は6人必要なのであと3人必要なのですが、これが集まらない。中二から集めることにして教室の方に行って一人一人出来るかどうか確認したら、みんな1500mリレーや相撲などで出来ないそうです。かろうじて議長さんが出来たので、あと2人。中一の方に行ってみるも、みんなだめ。結局、その時間に補欠に入っている中三の人と、バイさんにやってもらうことになりました。出来るだけさけようとしたんだけどねぇ。まぁ、しょうがないです。
中学校舎に行って、昼休みの遊びに少々驚きました。1−Bでは、将棋を5カ所でやってる。2−Cでは、逆凪香月さんが持ってるのと同じミニ雀で麻雀。3−Bでは、普通サイズの麻雀。57期はちゃんとした雀牌で昼休みにやったことはないよねぇ。レベル高かったです。
体育はバレー。選手が他の人に負けるってどうよ。なかなか危険ですね。というか、16人なんだから8人×2でローテーションしながら練習させてくれよ。審判なんか教生がやってりゃいいんだよ。お陰で練習量減ったし。選手は2チームに分断されるし。腹が立ったので、サーブで教生を狙いまくりました。特に強いわけでもないし。
放課後はlong agoさんの強化練習。勝手にやってました。パス、サーブ、レシーブの練習をしましたが、なかなか難しいです。素人が教えても無駄だなどと言われそうですが、他に出来ることがないんです。少しでも上手くなってればいいな。まだサーブが8割入る日は遠いです。
バレーボールとバドミントンと軟庭で、きてます。
一時間目はバレーボール。2組強くなってました。この間は25対10ぐらいで勝ったのですが、今回は5対25ぐらいで負けました。前回のはまぐれだとは思ったけど、ここまで惨敗するとは… 練習って重要ですね。
二時間目は英語。1学期は後ろと右斜め前あたりに頭のいい人たちがいて「勉強やらなさ過ぎだなぁ〜」と単語テストがあるたびに思っていましたが、席替えで周りの人ががらりと変わりました。近くから20点満点中1点、3点が飛び出しましたw 周りの5,6人と比べたら僕がトップでした。半分行ったら上出来のレベルです。
化学は結構難しいです。最後の問題とか全く分からなかったし。
5時間目は数学。教生が相当いじられてました。研究授業があれだとまずいだろw
6時間目は地理。僕が寝てる時に左右に揺れまくってたらしいです。自分では全く気付いてないんだけど。
今日気付いたのですが、来週の月曜日は祝日のため休み、水曜日は研究授業なので来週は部活ないんですね。中2は昼休み等を使って練習してください。水曜日の5時間目を使うという技もありますが…前、バイさんとやってたけどばれなかったしghh
放課後は例のやつ。12人しか居ませんでした。このままだと文化祭前に崩壊するぞw と言いながら僕は来週休むのですが…
明日から従姉妹の結婚式のため岐阜に行ってきます。結婚式に出席って初めてだな。ちょっと楽しみw
一時間目はバレーボール。2組強くなってました。この間は25対10ぐらいで勝ったのですが、今回は5対25ぐらいで負けました。前回のはまぐれだとは思ったけど、ここまで惨敗するとは… 練習って重要ですね。
二時間目は英語。1学期は後ろと右斜め前あたりに頭のいい人たちがいて「勉強やらなさ過ぎだなぁ〜」と単語テストがあるたびに思っていましたが、席替えで周りの人ががらりと変わりました。近くから20点満点中1点、3点が飛び出しましたw 周りの5,6人と比べたら僕がトップでした。半分行ったら上出来のレベルです。
化学は結構難しいです。最後の問題とか全く分からなかったし。
5時間目は数学。教生が相当いじられてました。研究授業があれだとまずいだろw
6時間目は地理。僕が寝てる時に左右に揺れまくってたらしいです。自分では全く気付いてないんだけど。
今日気付いたのですが、来週の月曜日は祝日のため休み、水曜日は研究授業なので来週は部活ないんですね。中2は昼休み等を使って練習してください。水曜日の5時間目を使うという技もありますが…
放課後は例のやつ。12人しか居ませんでした。このままだと文化祭前に崩壊するぞw と言いながら僕は来週休むのですが…
明日から従姉妹の結婚式のため岐阜に行ってきます。結婚式に出席って初めてだな。ちょっと楽しみw
岐阜
2006年9月17日 従姉妹の結婚式に行ってきました。写真は地元の駅で…
キリスト教の式で披露宴には50人ぐらい来ていました。ブーケを投げる時に独身女性が1人しか居ないという悲劇w 今まで出席したことがなかったのでよくわかりませんが、比較的豪華だったと思います。衣装などはレンタルできず、すべて買わなければいけないという式場であることや、式場の人にのせられて豪華にしすぎたことなどで相当金がかかったそうです。もう家族の話を聞いてるとぼったくりね。披露宴の食事が一人2万円以上、前撮り(結婚式の前に新郎新婦が衣装を着て写真を撮るらしい)が30万円、ピアノを式場の敷地の中から披露宴をする場所に移動させるだけで10万円など、目玉が飛び出るような値段だったと言っていました。結婚で浮かれると大変なことになります。結婚生活0からのスタートと同時に、貯金0からのスタートとなったようです。
16歳って、女性だったらもう結婚できる年齢ですよね。早い。ずっと結婚できないとかいうことにはなりたくないな…
表彰
6000番 一揆さん
おめでとうございます。これからもよろしく。
写真アップ出来ない…
キリスト教の式で披露宴には50人ぐらい来ていました。ブーケを投げる時に独身女性が1人しか居ないという悲劇w 今まで出席したことがなかったのでよくわかりませんが、比較的豪華だったと思います。衣装などはレンタルできず、すべて買わなければいけないという式場であることや、式場の人にのせられて豪華にしすぎたことなどで相当金がかかったそうです。もう家族の話を聞いてるとぼったくりね。披露宴の食事が一人2万円以上、前撮り(結婚式の前に新郎新婦が衣装を着て写真を撮るらしい)が30万円、ピアノを式場の敷地の中から披露宴をする場所に移動させるだけで10万円など、目玉が飛び出るような値段だったと言っていました。結婚で浮かれると大変なことになります。結婚生活0からのスタートと同時に、貯金0からのスタートとなったようです。
16歳って、女性だったらもう結婚できる年齢ですよね。早い。ずっと結婚できないとかいうことにはなりたくないな…
表彰
6000番 一揆さん
おめでとうございます。これからもよろしく。
写真アップ出来ない…
ぐうたら
2006年9月18日 おかしいな。写真が掲載できない…
今日は特に何もしませんでした。鉄の宿題終わらないし。生物の参考書を読んで、前回の授業をやっと理解しました。参考書なしではやっていけないよ。ひできの授業は。
ここって、「miya’s diary」でググっても出てこないんですよね。「鉄緑 校内模試」だとちゃんと出てきます。これでググると後輩のが…
今日は特に何もしませんでした。鉄の宿題終わらないし。生物の参考書を読んで、前回の授業をやっと理解しました。参考書なしではやっていけないよ。
ここって、「miya’s diary」でググっても出てこないんですよね。「鉄緑 校内模試」だとちゃんと出てきます。これでググると後輩のが…
ハハハ、アカムシがゴミのようだ!!
2006年9月19日1限:数? 普通だ。やっぱり教生が面白い。授業はつまらないけどw
2限:体育 棒引き惨敗。体育祭はもうだめだろ…
3限:現代文 堕落論、全く分からないんですが。ここに来て初めて「成就」を「ジョウジュ」と読むことを知りました。
4限:英語 gratefulをgreatfulと書いてしまったため4点減点。
56限:生物 アカムシを殺す。みんな殺しまくったとか言っていますが、甘い甘い。僕は15匹殺しました。しかも、それは結局使わず、別の人のアカムシをスケッチしましたw
昼練、人が多すぎるのは良くないけど、少なすぎるのもどうかな。2人でずっと打ってるのもなかなかつらい。部長さんはサッカーの方に行っちゃうし。テニスコートの需要も落ちてる気がする。
例のやつには行かずにTへ。今回は重要で量が多いらしく、30分延長しました。
2限:体育 棒引き惨敗。体育祭はもうだめだろ…
3限:現代文 堕落論、全く分からないんですが。ここに来て初めて「成就」を「ジョウジュ」と読むことを知りました。
4限:英語 gratefulをgreatfulと書いてしまったため4点減点。
56限:生物 アカムシを殺す。みんな殺しまくったとか言っていますが、甘い甘い。僕は15匹殺しました。しかも、それは結局使わず、別の人のアカムシをスケッチしましたw
昼練、人が多すぎるのは良くないけど、少なすぎるのもどうかな。2人でずっと打ってるのもなかなかつらい。部長さんはサッカーの方に行っちゃうし。テニスコートの需要も落ちてる気がする。
例のやつには行かずにTへ。今回は重要で量が多いらしく、30分延長しました。
ネタ教生による研究授業
2006年9月20日コメント (2) 1限:数A 問題の解説。モップさんが凄かったです。
2限:情報 麻雀やったしghh
3限:世界史(ヤギ) 眠くはなかったけど、集中してませんでした。どうもわからない。
4限:漢文 授業面白いです。授業中に煙草を吸うのはどうかと思うけど。
5限:free 体育館を確認するとバレーボールが出来そうだったので教室に戻って行ったら56期にとられてました。50分からHRがあるということで、残された時間は25分。テニスするにはちょっと物足りない。他にすることはない。てなわけで、教室に戻ってくだくだ。体育館をとっておくべきだったな。
6限:数学 研究授業でした。対象式、交代式を説明して終わり。教生のTシャツの背中にある象の絵がやけに気になりました。前面は黄色だったしw
松葉杖って大変そうですね。バイさんは慣れてるから大丈夫なんだろうと思ってたけど、筋肉を結構使うらしい。筋肉痛つらそうだな。カド消しももらえないしw
2限:情報 麻雀やったしghh
3限:世界史(ヤギ) 眠くはなかったけど、集中してませんでした。どうもわからない。
4限:漢文 授業面白いです。授業中に煙草を吸うのはどうかと思うけど。
5限:free 体育館を確認するとバレーボールが出来そうだったので教室に戻って行ったら56期にとられてました。50分からHRがあるということで、残された時間は25分。テニスするにはちょっと物足りない。他にすることはない。てなわけで、教室に戻ってくだくだ。体育館をとっておくべきだったな。
6限:数学 研究授業でした。対象式、交代式を説明して終わり。教生のTシャツの背中にある象の絵がやけに気になりました。前面は黄色だったしw
松葉杖って大変そうですね。バイさんは慣れてるから大丈夫なんだろうと思ってたけど、筋肉を結構使うらしい。筋肉痛つらそうだな。カド消しももらえないしw
1 2