1限:数A 普通ですね。
 2限:古文 後半撃沈。
 3限:書道 たろんが居ない!でもS谷が見回りに来るので、外へは行かずしゃべって、適当に書いて終了。
 4限:自習 S谷がこの時間はじめに「筆はしっかり洗うように」と言って立ち去る。で、外へ。サッカーをしました。高2との戦いでレベルが高かったです。ほんと僕下手だわ…
 5限:映画面白いです。
 6限:体育祭で勝つ確率も思っていたほど低くはないと見た。long agoさんのサーブが入ったのは素晴らしいことだ。僕の方に課題が山積みだ。

 ちょっと早めに鉄緑へ。教室で数?B実力養成講座を解いていたら、
 A:miya(実名)ってだれだよ
 B:知らねぇよ。新入者じゃね。
 A:侵入者だろ。
 AB:ガハハ
という声が聞こえてきたので顔を上げると「miya君は至急総合受付まで来てください」という張り紙がホワイトボードに。気付いていませんでした。僕が当人だとすぐに分からないようにしばらくしてから教室を出る。用件はクラスについて。電話が家に通じなかったらしい。そのあと、レギュラーに行けることが判明。宿題増えたらいやだなーと思いながらもレギュラーに変更しました。木曜数学と土曜英語です。同じクラスになった人はよろしく。これで、ずっと一緒だったK島と別れられるぜghh 教室に帰って自分で張り紙をはずすのは痛かった…

 授業中、ルービックキューブをやってる人がいましたw
 1限:体育 体育祭1週間切ってるんだからそっちの方をやろうぜ。ハードルとか萎えるだけだ。
 2限:英語 単語テストは多分今までで一番いい点数でした。授業の方は…寝てました。
 34限:化学 エネルギーを計るとかいう実験。4限はお兄ちゃんのりこちゃんズメールを見ることに専念してました。結局見られなかったけど。ロックがかけられないらしいw
 5限:?? 下の方に
 6限:地理 聞いてませんでした。寝てました。やる気なし。

 5時間目はネタ教生による数学でした。体育祭の検診に行ってる人が5人ほどいて、「これじゃ授業できないよ〜」などと言って授業を始めず。みんなで、「じゃあ、自習にしましょうよ。体育祭ありますし。」などと言って説得しました。20分ぐらいしたところで自習HRに。
 体育館は空いていなかったのでテニスコートに行こうとしたらワサビさんに遭遇。超音波での筋肉測定をやったらしく、水着を着ていました。「ちょっと打ってもいいですかね」と言って、水着でテニスを始める。硬庭部の人はみんな引いてましたw
 テニスコートにいるのはだめらしいということになったので、サブグラでドッジボールをしました。教生参加で。まぁ、面白かったです。

 この教生、かなり勇気ありますよね。教生は身分低いのにこんなことしたら絶対S科さんに怒られます。S科さんは自習にしていいと一言も言ってなかったらしいし。自習にするには「自習届」みたいなのを出さないと行けないらしい。これも教育実習だw

 昼練は結構人が来ていました。あさって頑張れ〜。
 父親と秋葉原に行ってきました。もちろん、電気街ねw なぜかというと、パソコンを作ろうと思い立ったからです。CPU、マザーボード、メモリなどを買って帰り、作り始める。僕は、ほとんど知識がないので教えて貰いながらやっています。今、OSをインストールするところで苦戦中。明日もこれをやることになりそうです。

6500番 でんでん太鼓さん
おめでとうございます。これからもよろしく。

体育祭近し…

2006年9月24日
 試合があったそうで。僕はいってませんけど。結果もまあまあでしょうね。負けたときの悔しさをバネにしてがんばってください、とありきたりな言葉。でも、これから1ヶ月は文化祭準備で部活参加者がすさまじいことになることはわかっています。僕は全部出席します。これは、文化祭準備をさぼることを意味しているわけではありません。所詮、音響だから… ね、出られるでしょう。

 今日も昨日に引き続きパソコンをいじりました。今は一通り動いてます。今これを書いてるのも新しいパソコンだし。しかし、まだ課題はあります。
 ・音が出ない (深刻
 ・300GBのハードディスクを130GBとしか認識しない
使えねぇ〜 完全になるまでまだまだ時間はかかりそうだ。

 6666募集。

パッチン!

2006年9月25日
 *サーバーがダウンしていたため一日遅れての日記です。

 1限:OC M上さんのゲッスルへのパッチン実現!ゲッスルが「パッチン?」と不思議そうに聞き返してるところで、文子さんが「パッチン!パッチン!」ととても楽しそうにやってくる。最後には「こっちの方がいいよ」と言ってお得意のactionのときにやるやつをやってくれました。

 2限:地理 アメリカ。答えを聞かれているときのバイさんのの「エッ?」という挙動が面白かった。いつものことなんですけどね。

 3限:数学 中テスト。特に何もなし。

 4限:保健 超音波による筋肉測定。空き時間はでんでん太鼓さん、生茶さん、ゲッスルにパッチンした方、一揆さんと一緒に軟庭をしました。まぁ、楽しかったです。測定の前にできるだけ腹筋をあつくしようとして腹筋運動をしたら夜になって筋肉痛になってしまいました。体育祭近いのにやばいぞ。

 5限:世界史(S塚) イスラエルとその上にある国(名前忘れた! について。僕は彼の授業結構好きなんですが。

 6限:HR エースに投票しました。

 放課後は部活へ。2本打ち、サーレシ、ボレー、22ラリーの流れ。アンケートにより後輩に「チンプス」が浸透していないことが判明。なので、広めておきましたw

 明日が体育祭練習最後か… もうどうせだめだけど頑張るか…

文子さん奮闘中

2006年9月27日
 さっきやんだかな、と思いきやまた降ってきました。結構強いし。やっぱりだめなのかな。いやいや、僕はできると信じます。

 1限:英語 発音悪いな

 2限:数? 割り算。

 3限:現代文 …… 爆睡

 4限:体育 リレー。ハハハ、今回もエースさんのおかげで勝てたぜ。 バレーは、並び順を勝手に決めてしまいました。当日発表で。

 午後は、バドミントンコートを張ってみるだけ。すぐに終わったので、カトユー(もちろんホニャじゃないほう)にバドミントンの練習をしていいかどうか聞くと
「今は体育祭の準備してるからだめでしょ。顰蹙を買うよ」
とのこと。実際体育館ではバスケしかしてなかったんですけど… まぁいいや。できれば2位をとりたいところ。無理か…

 う〜ん、まだ降ってる。
文子がんばれ!!

文子の気持ち

2006年9月27日
ざまぁみろ






グラウンドは体実が何とかしてくれることを祈ります。

体育祭1日目

2006年9月27日
体育祭1日目
 朝、学校に行くとTシャツの写真が。
うわぁ、黒っ!!
予想外の黒さ。もはや、顔が判別できない。コントラストが出まくりですw

 ドッジボール:偶数1位、奇数4位
僕は奇数で、対2組で10-3ぐらいで負け、対3組で8-7ぐらいで負けました。コースをもっと考えて打った方がいいですね。僕はそれ以前にボールをとることさえもまともにできないので思いっきり足引っ張ってました。

 ハンド:12-1ぐらい
勝ったらしいです。圧倒的ですね。バレーもこんな風にいきたい…

 バレー:セット0-3
まぁ、予想されていたように惨敗です。1セット目から順に 12-20 15-20 8-20 ぐらいだったと思います。3組は強いと聞いていましたが、絶対に無理というレベルではありませんでした。こっちが弱いだけでした。2セット目とか15点ぐらいで並んでたし。
敗因はつながらないというのもありますが、やっぱりサーブです。弱くてもいいからもっと入れないとね。タッチネットがなかったのはよい傾向です。審判の慈悲っていうのがあるのかもしませんが… 明日は、今日と並び順変えます。明日は是非とも勝ちたい。

 この後は文子パワーが切れて雨が降ったため中止。僕はバックギャモンをやっていました。今日初めてやった人に負けてしまいましたorz

 明日は、バレー3位、バドミントン2位を目標にして頑張ります。もう雨は降らないよね。
 個人種目が中止になり、バドミントンができませんでした。一昨年も正選手になったのに出られなかったのに今年もか… 来年こそやりたいな。

 バスケは負け、サッカーは勝ったというところでバレーの3決出場。ぶっちゃけ、余裕こいてました。少なくとも2セット目の途中までは。そのあたりから、やばいなと思い始め、僕はサーブをミスり、セットをとられる。3セット目になってもまだ大丈夫だろうと思っていたら相手のサーブをほとんど返せず、13−15で時間がきて負けました。サーブ、レシーブともにあまりよくなかったこと、たったの2点差で負けたことなどで非常に悔しい試合となりました。

 バスケは負けて、ハンドも相手が圧倒的に強くて負けて、その後昼飯を食べました。

 その後、暇だったので高3バレー決勝を見ました。本当にレベルが違います。ボールはちゃんと上がるし、スパイクはばんばん出るし。あんなスパイクが打ちたいな。サーブも改良したい。まだまだこれからだ。

 サッカー決勝は1−2で負けました。結構惜しい試合だったと思います。

 昼間に何人かでバザーに行きました。思っていたよりは品物はよかったですが、やはり不要品の寄せ集め。5個で100円の集気瓶のようなものが大量に売られていました。
 無料コーナーと書かれたところがあったので行ってみたらゴミ箱しかありませんでした。確かに無料ですね。

 色対抗はお疲れ様。赤は強かったです。

 棒引き。勝ったのは久しぶりだと思う。最後は勝ったと思ったんですがだめでした。やっぱり赤は強かった。

 結局3位ということで。まぁこんなもんだろ。ここで思いもよらぬ幸運が、Tシャツ大賞。バイさん体育祭に貢献できてよかったじゃな〜い。選ばれた理由はそばの絵の巧さでしょうね。だいたい、バイザンが分かるのは57期となんてーぶぐらいだから。あれは気に入りました。これからも着ると思います。本人は絶対に着ないらしいですが。

 体育祭の後は鉄緑へ。僕がクラス変わるのでそのクラスでの最後の授業でした。で、そのクラスの先生も替わるらしいです。そのときの言葉
今度の先生は僕みたいに緩いかどうか分からないので、今まで授業中に机の上でケータイをいじってた人は机の下でやるようにしてください
英語のクラスでは休み時間に机の下でケータイをいじってただけで注意されたのにw

昼寝しすぎた

2006年9月29日
 体育祭はどうせ出る競技少ないしそんなに疲れないだろうと余裕こいてたら棒引きの筋肉痛がどっときました。なんていをやっていて右だけ中途半端に使っているので、痛いのは左だけです。

 鉄緑の宿題が多いんですが。夏休みからさぼり癖がついてしまいました。クラスが変わるので最初ぐらい宿題をちゃんとやろうという目標は1週目から崩れそうですorz

 明日は水田のビデオと文化祭らしいですが、音響とかやること無くね?体育祭の後は3日ぐらいゆっくり休もうよ。

 6969 一揆さん
おめでとうございます。これからもよろしく。

7000募集
 U村が「OSでビデオ使うのは初めてなんだよ〜」と言っていたら、案の定失敗してましたw

 そのあとはHR。作文「たまごっち」は凄いです。結局「たまごっち」が何を意味しているのかは分からない(いや、本当に

 実は、音響は僕の想像より遙かに仕事がないかも。暇があったら大道具を手伝います。

1 2

 

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

日記内を検索