平泉
2006年9月14日 平泉を世界遺産に推薦することを政府が決定したらしいです。これは、去年の東北地域研究の僕たちの班のテーマでした。あの頃ちゃんとやっておけばもっと達成感があったかなとちょっと後悔します。
昼休みに体育祭バドミントンの審判を決めました。中学の審判は高校生のバドミントン選手の人たちがやるので問題はなかったのですが、高校の審判が大変だったんです。中三、高一で審判になったのが3人。審判は6人必要なのであと3人必要なのですが、これが集まらない。中二から集めることにして教室の方に行って一人一人出来るかどうか確認したら、みんな1500mリレーや相撲などで出来ないそうです。かろうじて議長さんが出来たので、あと2人。中一の方に行ってみるも、みんなだめ。結局、その時間に補欠に入っている中三の人と、バイさんにやってもらうことになりました。出来るだけさけようとしたんだけどねぇ。まぁ、しょうがないです。
中学校舎に行って、昼休みの遊びに少々驚きました。1−Bでは、将棋を5カ所でやってる。2−Cでは、逆凪香月さんが持ってるのと同じミニ雀で麻雀。3−Bでは、普通サイズの麻雀。57期はちゃんとした雀牌で昼休みにやったことはないよねぇ。レベル高かったです。
体育はバレー。選手が他の人に負けるってどうよ。なかなか危険ですね。というか、16人なんだから8人×2でローテーションしながら練習させてくれよ。審判なんか教生がやってりゃいいんだよ。お陰で練習量減ったし。選手は2チームに分断されるし。腹が立ったので、サーブで教生を狙いまくりました。特に強いわけでもないし。
放課後はlong agoさんの強化練習。勝手にやってました。パス、サーブ、レシーブの練習をしましたが、なかなか難しいです。素人が教えても無駄だなどと言われそうですが、他に出来ることがないんです。少しでも上手くなってればいいな。まだサーブが8割入る日は遠いです。
昼休みに体育祭バドミントンの審判を決めました。中学の審判は高校生のバドミントン選手の人たちがやるので問題はなかったのですが、高校の審判が大変だったんです。中三、高一で審判になったのが3人。審判は6人必要なのであと3人必要なのですが、これが集まらない。中二から集めることにして教室の方に行って一人一人出来るかどうか確認したら、みんな1500mリレーや相撲などで出来ないそうです。かろうじて議長さんが出来たので、あと2人。中一の方に行ってみるも、みんなだめ。結局、その時間に補欠に入っている中三の人と、バイさんにやってもらうことになりました。出来るだけさけようとしたんだけどねぇ。まぁ、しょうがないです。
中学校舎に行って、昼休みの遊びに少々驚きました。1−Bでは、将棋を5カ所でやってる。2−Cでは、逆凪香月さんが持ってるのと同じミニ雀で麻雀。3−Bでは、普通サイズの麻雀。57期はちゃんとした雀牌で昼休みにやったことはないよねぇ。レベル高かったです。
体育はバレー。選手が他の人に負けるってどうよ。なかなか危険ですね。というか、16人なんだから8人×2でローテーションしながら練習させてくれよ。審判なんか教生がやってりゃいいんだよ。お陰で練習量減ったし。選手は2チームに分断されるし。腹が立ったので、サーブで教生を狙いまくりました。特に強いわけでもないし。
放課後はlong agoさんの強化練習。勝手にやってました。パス、サーブ、レシーブの練習をしましたが、なかなか難しいです。素人が教えても無駄だなどと言われそうですが、他に出来ることがないんです。少しでも上手くなってればいいな。まだサーブが8割入る日は遠いです。