大会
2007年3月24日
行ってきました。
はい。ダメでした。
1ゲーム目:相手サーブ。1ポイント目は必殺、浅いレシーブ(弱気になって浅くなったというだけ)でリターンエース。それからもう1点とって2-0。これはいけるんじゃないか?と思っていたらデュースに持ち込まれてゲームをとられます。
2ゲーム目:僕とペアを組んだ人はよく知っているとおり、僕はダブルフォルトが多い。なので、最初はダブルセカンド。あの揺れるやつw あっけなくリターンエースで終了orz このゲームは1点ぐらいしか取れませんでした。
3ゲーム目:相手は流れに乗ってきて、そのまんま。
4ゲーム目:ここでとらないとゲームをとらないと終わります。サービスエースが1本とれました。僕がヘマしてもアゲさんが頑張ってくれたのでやっとゲームが取れました。
5ゲーム目:デュースでがんばりましたが、負けました。
敗因は僕が強打を打たずにロブばっかりだったことでしょう。そのせいでアゲさんもなかなかポーチに出られなかったし。相手の後衛は強かったですが、前衛は結構ミスってくれたので絶対に勝てない試合でもなかったんですよ・・・
この大泉ペアは、ブロック決勝で清瀬に負けていました。強かったです。写真はその試合。
ここで、コートに注目。シングルスのラインがありません。つまり、軟庭専用のコートです。いいですね〜。さすが大泉。
バイザン・一揆さんペアの結果はいーきのにーき?に出るでしょう。清瀬とやったそうです。
miya・アゲペア 1回戦対大泉 1-4 負け
はい。ダメでした。
1ゲーム目:相手サーブ。1ポイント目は必殺、浅いレシーブ(弱気になって浅くなったというだけ)でリターンエース。それからもう1点とって2-0。これはいけるんじゃないか?と思っていたらデュースに持ち込まれてゲームをとられます。
2ゲーム目:僕とペアを組んだ人はよく知っているとおり、僕はダブルフォルトが多い。なので、最初はダブルセカンド。あの揺れるやつw あっけなくリターンエースで終了orz このゲームは1点ぐらいしか取れませんでした。
3ゲーム目:相手は流れに乗ってきて、そのまんま。
4ゲーム目:ここでとらないとゲームをとらないと終わります。サービスエースが1本とれました。僕がヘマしてもアゲさんが頑張ってくれたのでやっとゲームが取れました。
5ゲーム目:デュースでがんばりましたが、負けました。
敗因は僕が強打を打たずにロブばっかりだったことでしょう。そのせいでアゲさんもなかなかポーチに出られなかったし。相手の後衛は強かったですが、前衛は結構ミスってくれたので絶対に勝てない試合でもなかったんですよ・・・
この大泉ペアは、ブロック決勝で清瀬に負けていました。強かったです。写真はその試合。
ここで、コートに注目。シングルスのラインがありません。つまり、軟庭専用のコートです。いいですね〜。さすが大泉。
バイザン・一揆さんペアの結果はいーきのにーき?に出るでしょう。清瀬とやったそうです。
自転車っていいですよね。
2007年3月24日 大泉に自転車に行ったノリで、鉄緑に自転車で行ってみました。都営交通に500円払うのもいやだったので。定期がないのはミスですわ…
頑張って急いで行ってみたら45分ぐらいでつきました。いつもの電車で行くと40分だからなかなかいいかも。達成感がありますよ。いつも電車で行ってるところに自転車で行くのは。新宿に着いて「おおぉ、やっと新宿大ガードだ!」という喜びに浸れますw
ただ、45分っていうのはやっぱり長いわけで、ついた時には汗でシャツが濡れていて、大変です。
今日は英語の最終講義で、その英語の講師は4月から就職するため鉄緑をやめます。で、うちのクラスに非常に熱心な女子がいまして、送別パーティー的なことをやりました。お菓子も準備されてました。クッキー、ドーナツ、八つ橋など。先生と生徒でずっと話してました。鉄緑講師の裏話などをw 先生はジャグラーズに所属していたので、ジャクリングも披露してくれました。天井を突き破ってくれたら面白かったのに。バイザンが家に帰った時に鍵が閉まってて家の前でポテチを食べていたら警察に職務質問されたというのは有名な話ですが、ここで分かった新事実「バイザンは、不審者に間違えられてパトカーに連れ込まれたことがある!」これはさすがにかわいそうじゃないかw 10時過ぎまでやっていたら、教務主任っぽい人が来て強制終了させられました。
家に向けて自転車をすっ飛ても家に着いたのは11時でした。
頑張って急いで行ってみたら45分ぐらいでつきました。いつもの電車で行くと40分だからなかなかいいかも。達成感がありますよ。いつも電車で行ってるところに自転車で行くのは。新宿に着いて「おおぉ、やっと新宿大ガードだ!」という喜びに浸れますw
ただ、45分っていうのはやっぱり長いわけで、ついた時には汗でシャツが濡れていて、大変です。
今日は英語の最終講義で、その英語の講師は4月から就職するため鉄緑をやめます。で、うちのクラスに非常に熱心な女子がいまして、送別パーティー的なことをやりました。お菓子も準備されてました。クッキー、ドーナツ、八つ橋など。先生と生徒でずっと話してました。鉄緑講師の裏話などをw 先生はジャグラーズに所属していたので、ジャクリングも披露してくれました。
家に向けて自転車をすっ飛ても家に着いたのは11時でした。