鉄緑

2006年6月27日コメント (2)
期末3日前に鉄緑ってひどいと思う。宿題やってなかったし。こんな日に限って授業中寝なかった。

orz

2006年6月28日
orzの意味を初めて知りました。情けない・・・

最近、UFOさんがますます面白くなってきている気がする。

テニスの日程

2006年6月29日
7月 11日午後、14日午後、21日、合宿25〜29日
8月 1〜5日、7〜10日、12日、29日、30日
となりました。合宿から八月の上旬にかけてがやばいことになってます。これは、硬庭部が「お休み」だからです。
ageさんすいませんでした。

期末1日目

2006年6月30日
生物
形式は結局いつものまま。1番は、全然だめでした。そのことについての本読んでたのに・・・ ほかも結構間違えたっぽいので平均いけたらいいけどきついレベルです。

古文
活用はゴリゴリに比べてだいぶ簡単だったと思います。(これで間違えてたらすげぇ馬鹿じゃん) 最後は意味不明。「聞き手」とは誰のことかの時点で間違えてました。平均にとどけば大喜び、−10点には抑えたい。

世界史
一番の問題科目。予定していたよりはできたと思います。40点行けばいいという計画だったので。ヤギは、最初の段落は埋められました。そのあとの穴埋めは、全部意味不m(ry
記述は、僕が唯一昨日覚えていたところが出て、一応書けました。
S塚は、授業を聞いていたので、記述は書けましたが、採点が厳しいのでやばいかも。穴埋めは、超基本的なところがあ〜。僕の頭の中には世界の半分も入ってなかったんですよ。だから世界史はだめなんだ。
−10点行ってくれればうれしいです。40点はあってほしい。というか無いと困る。

この調子で行くと全体で平均は行きませんね。得意なので稼ぐって言ってもそんなにできないし。軟庭部の同じチームの人には申し訳ないですね。こんなにしょぼくて。でも、一揆さんがいないので、勝てる気がしてきました。(というか、昨日まではどんなことがあっても無理だろって思ってた) 足はできるだけ引っ張らないように頑張ります。

ぬくぬさんは、M上さんに165点ハンデで勝負って言ってましたけど、一科目15点ってはっきり言って無理だろ。村上も平均は普通に平均にいきそうだし。平均+15って言ったら、1位でも無理なんじゃない?ぬくぬさんは頑張ってくださいね。

1 2

 

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

日記内を検索