♪Everybody needs! Everybody wants!
2006年10月17日
H野は中2でも猛威をふるっているようです。彼は、KBNに「雑談は面白いかもしれないけどいらないよ」と授業前にいわれていたにもかかわらずしてましたw
現代文の時間にどこでもポケットさんのT会のテキストとノートを1組の教卓の中(生徒から見える方w)に入れておきました。彼のノートは非常にまじめに作られていました。ノートに?って書かれてたし。僕なんか1冊の3分の1もいってないっぽい。
生茶さんのMP3プレイヤーをみんなで聞きました。人格を疑います。ケータイの待ち受けはもっとやばいらしいけど、結局見られずじまい。
放課後に垂れ幕作りに行ってきました。HRで毎日一人ずつやれーって言ってたやつ。垂れ幕を作ってるところにいた教官にHRから来たと言ったら、「何それ、そんなのあったの」と言われました。別に行かなくても良かったっぽいです。でもやりました。垂れ幕をひたすらピンクに染めていく作業を。文化祭当日に「この垂れ幕作りに僕も関わったんだ」というちっぽけな達成感を味わうことができるでしょう。
今年は校門装飾が凄いらしいです。歴史に残るように新しいものらしい。装飾委員の会合をスパイした結果分かりました。
明日から音響も練習に加わるそうで。準備は全部SAT-TUNさんがやってくれます。部活に出られない〜。部活に言って走るだけとかいうのもあり得るw
現代文の時間にどこでもポケットさんのT会のテキストとノートを1組の教卓の中(生徒から見える方w)に入れておきました。彼のノートは非常にまじめに作られていました。ノートに?って書かれてたし。
生茶さんのMP3プレイヤーをみんなで聞きました。人格を疑います。ケータイの待ち受けはもっとやばいらしいけど、結局見られずじまい。
放課後に垂れ幕作りに行ってきました。HRで毎日一人ずつやれーって言ってたやつ。垂れ幕を作ってるところにいた教官にHRから来たと言ったら、「何それ、そんなのあったの」と言われました。別に行かなくても良かったっぽいです。でもやりました。垂れ幕をひたすらピンクに染めていく作業を。文化祭当日に「この垂れ幕作りに僕も関わったんだ」というちっぽけな達成感を味わうことができるでしょう。
今年は校門装飾が凄いらしいです。歴史に残るように新しいものらしい。
明日から音響も練習に加わるそうで。準備は
コメント