稲刈り
2006年10月14日 水田学習の中でも非常に重要な位置を占める稲刈りがありました。(どうでもいい
4組は作業についての説明がされていませんでした。すいません。まぁ、何とかなったしどうにかなったんじゃないでしょうか。
プリントには「一人最低3往復はすること」と書かれていましたが、3往復以上した人はいるのでしょうか?ほとんどいないと思いますw
僕が水田委員の割にはあんまり仕事しなかったような。むしろ、普通の人よりやってないかも…
僕は鎌を洗った後、モップさんと足を洗って教室に戻ってました。実はあの後水田委員は集まって委員長の話などがあったらしい。やばいな…
その後、教室で押し相撲弱くなったな〜とかやっぱ筋トレマニアは腕相撲強いな〜とか思って、鉄緑へ行きました。
僕のクラスは紙に宿題をやってきたかどうか○×をつけてチェックするんです。前、どこかで「英文解釈と長文読解は文章を読むだけでいい」といっていた人がいたので和訳していないのに○をつけたらその後に「では、英文解釈と長文読解のノートを回してください」と言われて相当焦りました。ピンポイントでやられたス。でも、先生の様子を見ると(名簿と照らし合わせてないところから)宿題の出来具合を見ていただけのようで安心。これからはどうしようかな、文章読んだってことで○つけるか、おとなしく×をつけるか(宿題やれよ
一時間延長して授業終了。今日は早く寝たいのに〜
4組は作業についての説明がされていませんでした。すいません。まぁ、何とかなったしどうにかなったんじゃないでしょうか。
プリントには「一人最低3往復はすること」と書かれていましたが、3往復以上した人はいるのでしょうか?ほとんどいないと思いますw
僕が水田委員の割にはあんまり仕事しなかったような。むしろ、普通の人よりやってないかも…
僕は鎌を洗った後、モップさんと足を洗って教室に戻ってました。実はあの後水田委員は集まって委員長の話などがあったらしい。やばいな…
その後、教室で押し相撲弱くなったな〜とかやっぱ筋トレマニアは腕相撲強いな〜とか思って、鉄緑へ行きました。
僕のクラスは紙に宿題をやってきたかどうか○×をつけてチェックするんです。前、どこかで「英文解釈と長文読解は文章を読むだけでいい」といっていた人がいたので和訳していないのに○をつけたらその後に「では、英文解釈と長文読解のノートを回してください」と言われて相当焦りました。ピンポイントでやられたス。でも、先生の様子を見ると(名簿と照らし合わせてないところから)宿題の出来具合を見ていただけのようで安心。これからはどうしようかな、文章読んだってことで○つけるか、おとなしく×をつけるか(宿題やれよ
一時間延長して授業終了。今日は早く寝たいのに〜
コメント